• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

中世後期日明関係の人的基盤の研究―「初渡集」「再渡集」を中心に

Research Project

Project/Area Number 17K03058
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

須田 牧子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60431798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 真  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50634036)
山崎 岳  奈良大学, 文学部, 准教授 (60378883)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords日明関係史 / 入明記 / 策彦周良 / 再渡集 / 初渡集 / 甓餘雑集 / 遣明船 / 大内氏
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に16世紀の遣明船の副使・正使を務めた禅僧・策彦周良の旅日記「初渡集」「再渡集」を精読し、そこに登場する約400人の人物像を検討し、中世社会のなかでどのような立場にある人間がいかなる形で遣明船派遣事業に関与していたかを解明すること、第二に日記の筆者である策彦の履歴、特に帰国後の事績を復元し、彼が海外経験をいかに自らの価値としていたのかを追究することにある。そのための具体的な研究活動は下記の三つの柱で構成される。
①「再渡集」の精読:策彦周良が正使を務めた時の日記である「再渡集」の講読会を行って精読し、翻刻と訳注を作成する。②「初渡集」「再渡集」の登場人物の研究:上記「再渡集」と、策彦周良が副使を務めた時の日記である「初渡集」の登場人物リストを作成し、彼らに関わる日本側史料を探索し、人物像とその国内社会における地位を明らかにすることを通じ、遣明船経営を支えた人的基盤の分析を行う。③策彦周良関係史料の収集:策彦周良自身の履歴の復元をめざし、史料を収集する。
①については一通りの精読を完了し、精読の成果をとりまとめて原稿化し、なお不足する部分の補足研究に注力した。併せて②③の成果をとりまとめ、収集した関連史料の整理・読み込みをおこない、原稿化を図った。特に③に関連する『謙齋詩集』については、翻刻を完了するとともに、諸本の対校を試み、成果があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度もコロナのため対面の研究会が一度も開けず、これまでの史料研究成果をとりまとめた報告書の原稿の最終チェックに遅れを来している。また補足でするべきいくつかの史料調査は今年もほとんど行なえなかった。一方で史料翻刻・対校作業など個別に進められる研究については予定以上の進捗を見た。

Strategy for Future Research Activity

今年度じゅうに予定の原稿の最終チェックを行ない、補足の調査を行ない、速やかな報告書の刊行を目指す。だいぶ感染状況が落ち着き、ワクチン接種も進んだので、安全に対面の研究会を開催したり、史料調査を行なうことは可能であろうと考えている。

Causes of Carryover

コロナのため今年度遂行し得なかった研究会及び史料調査の旅費と、報告書の印刷代に使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 海賊と倭寇2022

    • Author(s)
      須田牧子
    • Journal Title

      吉澤誠一郎監修『論点・東洋史学』ミネルヴァ書房

      Volume: ー Pages: 181/182

  • [Journal Article] 元末順帝朝の政局 : 後至元年間バヤン執政期を中心に2021

    • Author(s)
      山崎岳
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 256 Pages: 80/95

  • [Journal Article] 豊臣秀吉冊封関連史料に紙質から迫る―三通の明国兵部箚付原本の検討2021

    • Author(s)
      須田牧子
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 262 Pages: 32/47

  • [Presentation] 兪大猷の生涯2021

    • Author(s)
      山崎岳
    • Organizer
      広島史学会
  • [Presentation] 史料編纂所の新たな画像公開方法について-倭寇図巻デジタルアーカイブの構築を例として2021

    • Author(s)
      須田牧子・中村覚
    • Organizer
      東京大学史料編纂所画像史料解析センター・前近代日本史情報国際センター主催公開研究集会「新たな画像公開方法とデジタル連携」
  • [Book] 戦国期日本の対明関係2022

    • Author(s)
      岡本 真
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-642-02974-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi