• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Study on utilizing annotations written on Chinese classics as materials for Japanese medieval history

Research Project

Project/Area Number 17K03060
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川本 慎自  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30323661)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本中世史 / 禅宗史 / 学問史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本国内に現存する漢籍に記された書き入れについて、とくに中世の漢籍講義や注釈活動に遡るものに着目し、そこに含まれる広範な知識の内容を検討するとともに、そのあり方を史料学的に位置づけることによって、中国文学や日本文学の分野にとどまらず、日本中世史研究の史料として活用する方法を確立しようとするものである。
本年度の研究においては、前年度までに引き続き、基礎的作業として蔵書目録等によって書き入れ等を有する漢籍の所在状況を把握することに努める一方で、関東近県および京都府の寺院や史料所蔵機関において漢籍等を含む広範な史料の調査を行い、中世に遡り得る漢籍書き入れの有無を確認した。具体的には、前年度に引き続き埼玉県に所在する禅宗寺院について調査を行い、とくに仏典・禅籍の蔵印や典籍入手にかかわる近世文書を中心に検討することにより、蔵書構成の背景を明らかにする端緒とした。また、京都府に所在する真言宗寺院に架蔵される漢籍・禅籍についての調査も行った。これらの調査で撮影した史料のうち所蔵者の承諾が得られたものについては、史料編纂所図書室において写真帳もしくはボーンデジタルの形で順次閲覧公開に供している。
また、これらの調査を踏まえて、漢籍から得られる知識についての研究を行った。本年は、建築史学における「禅宗様」様式概念の再検討の成果を踏まえて、足利義満・義政による北山殿・東山殿造営の前提となる建築知識が禅僧の間でどのように蓄積・継承されていたかという点について、室町期の相国寺僧桃源瑞仙が『史記』について講義した抄物『史記桃源抄』の記述をもとに検討を行い、学会報告およびそれに基づく論文の執筆を行った。このほか、同じく室町期の東福寺僧季弘大叔の日記『蔗軒日録』に見える広範な和漢の知識や、説話集『三国伝記』に見える東国夢窓派の動向などについての論文・解説を執筆・刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は、中世に遡りうる漢籍とその注釈・書き入れを調査することにより、そこに見える知識を明らかにすることにあるため、研究活動は史料調査が中心となる。しかし、ここ数年の新型コロナウィルス感染拡大状況により、史料調査の実施が先送りとなったものがあり、若干の遅れが生じている。当初の計画では本年度が最終年度となっていたが、所定の手続きにより研究期間の延長を申請し、未実施の史料調査については次年度に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルスの影響で未実施となった史料調査については、2022年度に実施できるよう、感染状況に注意しながら準備をすすめる。また、最終年度に予定していた研究成果の取りまとめについても、2020年度における著書の刊行なども踏まえて、調査の知見などを補足する形で進めることとしたい。

Causes of Carryover

2020年度以降に予定していた史料調査は、とくに関西・中国地方の寺院・史料所蔵機関で行うものについては、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言・まん延防止措置の発令により、計画の延期・縮小を余儀なくされた。このため、旅費を当初計画通りに執行できず、次年度使用額が生じたものである。
当初計画では本年度が最終年度の予定であったが、所定の研究期間延長の手続きを行い、次年度に引き続き史料調査などを行う予定である。なお、実施にあたっては、感染防止に最大限の注意を払う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中世禅僧と造営・土木知識2022

    • Author(s)
      川本慎自
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 715 Pages: 46-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 夢窓派の応永期2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 263 Pages: 28-39

  • [Journal Article] 『五岳疏藁』について2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 19 Pages: 115-127

  • [Journal Article] 中世の学問と禅僧の儒学講義2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Journal Title

      山川歴史PRESS

      Volume: 4 Pages: 20-23

    • Open Access
  • [Presentation] 中世禅僧と造営・土木知識2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Organizer
      日本史研究会大会
  • [Presentation] 宋学与日本中世的禅宗寺院2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Organizer
      光啓・東亜史学前沿
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 千葉一族・臼井氏と五山文学2021

    • Author(s)
      川本慎自
    • Organizer
      千葉市・千葉大学公開市民講座「千葉氏・禅宗・東アジア 中世房総をめぐる新たな視座」
    • Invited
  • [Book] 尊経閣善本影印集成76 蔗軒日録・盲聾記2021

    • Author(s)
      前田育徳会尊経閣文庫編、末柄豊・川本慎自解説
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      八木書店出版部
    • ISBN
      978-4-8406-2376-6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi