• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

出雲国風土記と歴史意識としての「古代出雲」像形成の研究

Research Project

Project/Area Number 17K03068
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

大日方 克己  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (80221860)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords出雲国風土記 / 出雲風土記抄 / 出雲風土記解 / 内山真龍 / 長瀬真幸 / 青柳種信
Outline of Annual Research Achievements

2017年度に引き続き『出雲国風土記抄』『出雲風土記解』『出雲国風土記』の諸本調査と諸本間の関係、および諸本を残した学者たちの分析を行った。
まず内山真龍周辺の『出雲国風土記抄』『出雲国風土記』諸本の調査、出雲調査旅行の分析を継続したが、その調査旅行は出雲から筑紫(福岡)をめぐるものだった点に注目した。また前年度、熊本藩の長瀬真幸が本居宣長から『出雲国風土記』を借用していたことが判明していた。そのため、熊本や福岡などにおける出雲国風土記研究と学者のネットワークが新たな課題として浮上し、①金沢市立玉川図書館近世史料館蔵の長瀬真幸書写本、ついで②九州大学附属中央図書館蔵の『出雲国風土記』諸本、『出雲国風土記解』の調査を行った。
そのうち①は長瀬真幸が阿蘇大宮司家蔵本を書写し、文政9年(1826)に藤崎宮に奉納されたものであり、本居宣長から『出雲国風土記』を借用していたこととあわせると、熊本藩細川家に伝存した『出雲国風土記』細川家本を長瀬真幸は知らなかったことになる。近世における細川家本のあり方を考えるうえでも注目すべき点である。
また九州大学附属図書館蔵『出雲風土記』は福岡藩の学者青柳種信が寛政4年(1792)に書写した写本の転写本である。また青柳種信書写の『肥前国風土記』(「風土記肥前国」)も残されていること、『筑前続風土記拾遺』を記していること、本居宣長や千家俊信らとの交流もあったこと、また内山真龍の出雲・筑紫旅行では、福岡で青柳種信と接触を図ろうとしていた(青柳種信が不在だったため実現しなかった)こと、などから青柳種信と出雲国風土記の関係も大きな問題となる。
このように出雲国風土記をめぐる学者たちのネットワークがさらに明らかになってきたことによって、風土記と古代意識の形成に対する新たで重要な論点が提示されてきたと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

和歌等に取り上げられた風土記地名分析までは深められなかった点で遅れている。研究を進める中で調査、検討しなければならない新たな課題が見いだされたことによる。しかし、『出雲国風土記解』と『出雲国風土記』をめぐるネットワ―クについての新たな知見を得ることができた点、分析までは手が回らなかったものの、写本調査とその写真・コピーの収集は進めているので、最終年度の古代出雲像形成の分析に向けて基礎固めはできたと考える。

Strategy for Future Research Activity

基本的な史料の収集はかなり進んでいるので、それらを総括したうえで、以下の点を中心に推進する。
①近世における風土記研究書と研究者のネットワークを整理する。
②早急に富永芳久の分析を進め、風土記地名の取り上げられ方を総括する。ただし全面的な整理、分析は時間的に無理があるので、象徴的な部分の分析にとどめる。
③出雲国内で、具体的にいくつかの地域をとりあげて、風土記研究によって神話由来地の形成と、神代・古代に対する意識の形成と変遷を分析、提示することで、3年間の研究の総括にかえたい。

Causes of Carryover

史料調査回数・期間が当初予定よりほど少なかったこと、年度末に行った九州大学附属図書館調査における史料複写費用が次年度支払いとなったこと、以上2点によるところが大きい。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi