2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Local Historical Analysis of Forest Resources and Their Distribution in Early Modern Awa Province
Project/Area Number |
17K03102
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
町田 哲 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60380135)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 近世 / 地域社会 / 焼畑 / 林業 / 資源 / 流通 / 藩 / 森林 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、阿波の山間地域を素材に、近世日本の森林資源をとりまく生業と流通構造について、具体的に解明することを目的としている。多くの森林資源を、人々がいかに管理・利用し再生産してきたのか。この点を軸としつつ、18-19世紀における地域社会の変化を、支配構造・市場構造との関連の中で捉え直そうとするものである。具体的な研究対象は、近代に「林業地帯」の一つとみなされていく阿波国那賀川上流の木頭地域である。 最終年度(3年目)にあたる2019年度は、(1)基礎史料調査、(2)コア地域研究、(3)広域連環地域研究、(4)関係史料データベースの作成という四つの作業領域を設け検討を進めた。 まず(1)としては、那賀川河口の廻船問屋で材木流通にも関与した井筒屋文書(那賀郡中島浦)と、紙取締に深く関わった横山家文書(名西郡上山村)の調査を進め、全点撮影を完了させることができた(ともに鳴門教育大学所蔵)。その写真データを(3)での分析に活かすことにつながった。 (2)としては、湯浅家が所在する近世木頭村の地域社会構造分析をさらに進めた。とくに従来同族の長が差配していた「切畑」が、周辺百姓に貸し付けられたり、一方で同族内に分割・配分されていくという変化を見い出し、そのことが村の社会的諸関係に変化をもたらした点を解明した。その成果を2つの論文として発表した。 (3)については、支配構造との関わりで、「取山」とよばれる那賀川上流にのみみられた徳島藩独自の山林類型について、分析を深め原稿化を進めた。また、市場構造との関わりでは、椎茸・茶などの産物が那賀川を経由して移出されていく様を、船持・荷問屋・小寄人という存在に着目し、分析を進めた。 (4)として、昨年度までに完了している湯浅家文書(旧阿波国那賀郡木頭村)全18箱すべての写真撮影をふまえ、データベース化にむけた作業を進めた。
|
Research Products
(4 results)