• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Final Research Report

YAMAKAWA Kenjiro and modern Japan, a multifaceted analysis

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17K03107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese history
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

KOMIYA Hitoshi  青山学院大学, 文学部, 教授 (80451764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 健太郎  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (20580393)
中澤 俊輔  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (50707891)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords山川健次郎 / 東京帝国大学 / 高等教育 / 会津 / 戊辰戦争 / 教育政策 / 帝国大学 / 歴史認識
Outline of Final Research Achievements

Through research and analysis of materials related to YAMAKAWA Kenjiro (1854-1931), this study aimed to clarify the concept of modern Japan's education policy and the reality of local cultural projects and problem solving.
As a result, we were able to modify the existing image of YAMAKAWA to a certain extent from the perspective of modern Japanese educational policy and local governance, while incorporating private and regional perspectives, in contrast to the nationalistic tendencies emphasized in previous studies.

Free Research Field

日本現代史

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

山川健次郎に関して、ご遺族の協力のもとで新出資料を発見することができた。以前発見した「遺稿」などの資料をも活用することで、山川と近代日本に関して、新たな側面に光を当てた。それにより、既存の山川像を一定程度修正することが出来た。
それらの研究成果を論文等で公表するのみならず、多くの人々に向けて発信することを心掛けた。平成30年(2018年)は「戊辰150周年」であった。そこで、研究代表者の小宮は、「維新再考 第8部 明日への伝言 現代編3」(『福島民友』2018年12月3日朝刊)に、コメントした。研究分担者の中澤は、山川健次郎顕彰会の招待講演を実施した。このように研究成果を広く社会へ還元した。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi