2018 Fiscal Year Research-status Report
The research of "Kogi" during the period of the Meiji Restoration
Project/Area Number |
17K03113
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
奈良 勝司 立命館大学, 文学部, 助教 (90535874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 有恒 立命館大学, 文学部, 教授 (00262056)
奥村 弘 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60185551)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 横井小楠 / 有志大名 / 慶応政局 / 長州藩 / 加賀藩 / 明治前期地方議会 / 公議 / 新発田藩 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度と同じく、幕末から維新期にかけて政治意志決定に関する認識や制度のあり方が変容し、新たな試みが実践されていった軌跡を、古典的研究のように単に民主主義(議会政治)の発展もしくはその不充分性という側面のみに限定しない形で、近世社会の政治文化がいかに展開したかという観点から研究班で考察を進めた。すなわち、政治・思想、中央・地方の各領域にまたがるかたちで分析・検討すべく、定期的な研究会を開催し、研究代表者・分担者・協力者以外にも発表者を募り、新たなテーマ・素材をもとに発表の機会をもち、それをもとにして討論・意見交換を行った。 具体的な実施の状況としては、9月17日に研究会を行った(発表者:伊故海貴則)。また1月5日に研究会を行った(発表者:浅井良亮)。また3月25日にも研究会を行った(発表:袁甲幸「明治前期の府県庁「会議」――官僚制における「公論」の展開」)。そしてその際、発表者以外でも専門分野の重なる大学院生・若手研究者への声がけを行い、オブザーバーとしての参加を依頼し、実現した。 また、一般にも開かれた場で当該テーマに関する研究の成果を集約し、共有・議論する機会として、シンポジウムを企画し、講演者1人、関連報告者2人という体制のもと、3月24日に実施した(講演:青山忠正「王政復古前後の政局と公議―新発田藩を事例に―」、関連報告1:上田純子「幕末の新政と御前会議―萩藩を事例として―」、関連報告2:宮下和幸「加賀藩における政治意思決定と『藩公議』」)。内容としては、幕末期を中心に、大名家レベルで意思決定をめぐる問題がどのような形で表出し、政局と連関したかについて、新発田藩・萩藩・加賀藩を事例に考察し、意見交換を行った。 また、奈良勝司『明治維新をとらえ直す』(有志舎、二〇一八年)について、伊故海貴則・橋口真樹と筆者による意見交換・議論の機会を設けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本課題では組織した研究班のメンバーが原則毎回の研究会ごとに全員参加するかたちで質の高い議論を担保・実現することを目的としているが、参加メンバーの本所属先の業務の関係などで都合があわず、いったん開催を決めた研究会をやむを得ず延期するなどの事態が生じた。そのため、最初の研究会の開催が年度の後半以降にずれ込んだ。 もっとも、一度に複数名の発表を行ったり、シンポジウムと研究会を同月に開催するなどの対応策をとったことで、ある程度遅れを取り戻すことができた。ただし、発表者の体調不良による報告延期などもあり、全体としては当初の予定よりは若干進捗が遅れる結果となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度末をもって研究代表者である奈良の本所属先が変わったことで、事務局を移転する必要が生じ、また事務的作業を担当する大学院生のアルバイト等を今後どう確保していくかという問題が生じており、新年度の前半に精力的に研究会等の活動を行うことが難しい状況が予想される。 この事態に対しては、課題に関心をもつ大学院生等若手研究者にオブザーバーとして研究会参加を新たにうながすと共に、事務作業を担うアルバイトについても、人材を確保するのと同時並行で、メール等の連絡手段を通してこれまでの事務局・アルバイトとの連携を維持していく予定である。 研究会活動としては、引き続き、隔月に一回のペースで研究会を開催し、シンポジウムを開催することを目標とする。開催場所は京都と東京を拠点にする予定であったが、上記の事情も鑑みて、中国・四国地方での開催についても模索していくこととする。あわせて、成果を論文集のかたちで刊行する作業にも取り掛かる予定である。
|
Causes of Carryover |
シンポジウム等大きな支出の見込まれる催しが年度末になったため、参加予定メンバーの欠席等で生じた支出のズレを、当該年度内に調整することが一部できなかったため。 使用計画としては、本プロジェクトのテーマに寄与すると考えられる当初の研究会メンバー以外の研究者につき、これまでもオブザーバーの形で参加を依頼してきた経緯があるが、そのようなかたちで研究会発表を依頼する際の交通費等への充足を検討している。
|