• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Military System and Political Integration in Early Twentieth Century China

Research Project

Project/Area Number 17K03124
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉澤 誠一郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80272615)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中国近代史 / 軍事 / 辛亥革命
Outline of Annual Research Achievements

20世紀初頭の中国政治史を、軍事をめぐる制度と観念に着目しながら再検討することをめざした。具体的には、辛亥革命前後の軍隊をめぐる制度と観念について、基礎史料を収集して分析する作業を進めた。台湾における史料調査も実施した。
その成果としては、論文や口頭報告として発表した内容としては、(1)太平天国の動乱が清朝の軍事制度に与えた意味についての考察、とくにいわゆる「フィリバスター」の歴史的役割、(2)辛亥革命における軍人の「忠誠と反逆」の問題、(3)中華民国初年の大総統就任式典にみられる軍事的要素、がある。
最終年度は、継続して東京における史料調査を進めるとともに、軍隊をめぐる知識や情報という視点からの考察をおこなった。
具体的には、欧米の軍事知識がいかに中国へと伝えられたのか、軍事に関する翻訳文献の研究を進めた。清末の翻訳活動は以前から注目されてきたテーマであるが、既往の研究では欧米の政治・経済・思想の導入という関心が強すぎたため、翻訳活動のなかで軍事技術ないし軍隊運営が非常に重視されていたことが閑却されてきた。これに対して、本研究では、辛亥革命に至る時期の「軍事をめぐる学知」の重要性を明らかにすることに努めた。
また、イギリス外交文書を利用しつつ、北京に滞在する駐在武官による情報収集に注目して考察を進めた。英国の駐在武官は、たとえば潜在的に警戒すべき国家のメンバーが探検活動の名目で軍事的な偵察を中国の国内で行うことに目を光らせており、北京の懇親会の場などで聞き込みを行って本国に報告し、また関係する在外公館やインド政庁と情報交換を行っていた。そしてこのような北京の外国公館による軍事情報は、中国政府の政策とも複雑な関係を有していたのである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 近代日本的中国城市指南及其印象:以北京、天津為例2019

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Journal Title

      巫仁恕主編『城市指南与近代中国城市研究』(開源書局)

      Volume: なし Pages: 319-353

  • [Presentation] 旅大回収運動(1923年)再考2019

    • Author(s)
      吉澤誠一郎
    • Organizer
      史学会第117回大会東洋史部会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi