• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A philological study of local historiography in the early modern South Asia

Research Project

Project/Area Number 17K03132
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

真下 裕之  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (70303899)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords南アジア
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、ムガル帝国時代(近世)に著されたペルシア語の地方史叙述にかかる文献資料を主たる調査対象として、帝国の威信を背景にした歴史叙述が南アジア各地方の過去を帝国の秩序に再編成していったプロセスを解明することが目的である。また主要なインド諸語の文献群における歴史叙述を採集することによって、近世南アジアにおける地方史叙述の形成と展開に関する総合的な基礎資料群を得ることも本研究課題の目的である。2021年度においては、研究期間を延長した上で、昨年度までの研究の進捗と感染症の状況を踏まえて、ペルシア語の歴史文献を根拠資料として、各地方史に関する歴史叙述を整理する作業をさらに進めた。
昨年度までの作業の継続として、インド通史の一部を構成するものから、単体として著作された地方歴史書に至るまでを調査対象として、整備済みの資料の整理・分析、および欧州の研究機関に所蔵される関係資料を、マイクロフィルムやデジタル画像等の媒体によって整理・分析する作業を進めた。インドの研究機関に所蔵される研究資料を実地に調査する計画は、感染症のために実施することはできなかったが、上記のような整備済み資料の整理・分析によって、一定程度、その欠を補うことができた。
一方、昨年度までの作業の結果、地方史叙述の要素が流れ込んだ文献群として、16-17世紀に現れたポルトガル語文献の重要性が明らかになってきたので、ポルトガル語の主要な編纂史料の基礎的な整理をさらに進めるため、複数の史料の古版本の入力作業をアルバイトに行わせた。一方、近代インド諸語文献については昨年度までに収集した、初動の参考資料となるべきカタログ、参考書誌をもとに、研究に資する個別の一次文献群の検討をさらに進めた。また研究のとりまとめに資するべく、最新の研究動向をフォローするため、研究課題に直接、間接に関連する二次資料も併せて整備した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注 (10)2022

    • Author(s)
      真下 裕之(監修・訳注)、二宮 文子(訳注)、和田 郁子(訳注)
    • Journal Title

      神戸大学文学部紀要

      Volume: 49 Pages: 57~98

    • DOI

      10.24546/81013086

    • Open Access
  • [Journal Article] ディオゴ・デ・コウト『アジアのデカダ集』:解題と若干の翻訳2022

    • Author(s)
      真下裕之・岡美穂子・野澤丈二・中砂明徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 32 Pages: 178-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アクバル体制論:ムガル帝国の国家制度の意義は何か2022

    • Author(s)
      真下裕之
    • Journal Title

      吉澤誠一郎監修、石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博編『論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158』

      Volume: - Pages: 170-171

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi