• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

「開港期」朝鮮を中心とする「交隣」の総合的研究:東アジア世界秩序の再検討の試み

Research Project

Project/Area Number 17K03137
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 教授 (70260742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 亮太  立命館大学, 経営学部, 教授 (00363416)
森 万佑子  京都府立大学, 文学部, その他 (30793541)
中 純夫  京都府立大学, 文学部, 教授 (50207700)
石田 徹  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (90386524)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords交隣 / 事大 / 外交 / 思想 / 国際関係 / 通商
Outline of Annual Research Achievements

本研究は朝鮮王朝の「交隣」を中心に、近世から近現代の東アジア国際政治と世界秩序の変遷をみなおそうとする研究である。
初年度の29年度は全体の研究会を5月中旬(京都府立大学)・11月中旬(京都府立大学)・3月初旬(島根県立大学)と3回開いた。初回は研究会の組織と目的、今後の予定の確認しつつ、従前の研究成果に関する若干の意見交換と討論を行い、第2回・第3回は各自がすすめてきた本格的な研究の報告とそれをめぐる討論を行って、研究代表者・分担者の知見を豊富にした。とりわけ外交と思想との関わり、そこで問題となる名辞・称号の漢語概念、およびその変遷について、立ち入った議論と課題の発見が得られた。
その間にも代表者・分担者はそれぞれ個別に、資料調査・研究活動をおこない、独自の成果を得ている。
なお研究代表者はこの研究成果にもとづき、10月に韓国日本史学会でも「大君主の興亡」と題する研究報告を行い、とりわけ「交隣」の関係で問題となる近代朝鮮の君主号の変遷に関する考察について、本場の専門家の批評を仰ぎ、その研究を大いに進展させることができた。
さらに今年度は以上の成果にもとづき、韓国の専門研究者との協働を模索し、合同のワークショップを企画して、次年度早々に実施することを決定した。これは以後の研究期間中、恒常的に開催して、日韓それぞれに相互補完をはかりつつ、さらに研究の視野・論点を拡充することを企図している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、代表者・分担者は「交隣」に関わる外交・国際関係の検討をはかることになっており、それは一定の成果を上げたし、それを思想・観念の視角から裏づける作業も実現することができた。
そこから研究の次のステップに移行することが可能となっており、研究活動の国際化と合わせて、次年度への円滑な進行が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

研究活動はおおむね順調に進展しているので、次年度も当初の計画どおり、本年度の継続をはかってゆく。今年度は中国と朝鮮との外交と思想に重点があったので、次年度は朝鮮と日本との外交と通商の関係に重点を置いて、研究活動をすすめていきたい。とりわけ「交隣」と斬り結ぶ制度に関わる論点で、初年度に成果を上げた思想や概念との連関を深めるような議論をはかってゆく計画である。
次年度以降は、韓国の専門家との議論も可能になるので、従前の研究を国際的にも発信し、その精度を高めてゆくと同時に、今年度の研究をもいっそう進捗させることとする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 序論―モリソン、プロファイル、パンフレット2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Journal Title

      斯波義信・岡本隆司編『改訂増補 モリソンパンフレットの世界』東洋文庫叢書80、公益財団法人東洋文庫

      Volume: 1 Pages: 1-22

  • [Journal Article] 大韓帝国の成立過程―1897年成立の背景2017

    • Author(s)
      森万佑子
    • Journal Title

      東洋学報

      Volume: 99-2 Pages: 119-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:池内敏著『絶海の碩学―近世日朝外交史研究―』2017

    • Author(s)
      石田徹
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 76-4 Pages: 176-190

  • [Journal Article] 日清戦争前後の「朝鮮通漁」と出漁者団体の形成―朝鮮漁業協会を中心に2017

    • Author(s)
      石川亮太
    • Journal Title

      今西一・飯塚一幸(編)『帝国日本の移動と動員』大阪大学出版会

      Volume: 1 Pages: 21-50

  • [Presentation] 中国「ギルド」論の系譜2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      社会経済史学会第86回全国大会パネル報告「近代中国の経済「制度」のモデル」
  • [Presentation] 「大君主」の興亡―近代東アジア国際関係における韓国の独立と君主号2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      韓国・日本史學會2017年度日本史學會國際學術大會《日本外交政策の歴史的展開と東アジア國際關係》
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「白眉」の運命――『モリソンパンフレットの世界』を上梓して2017

    • Author(s)
      岡本隆司
    • Organizer
      モリソン文庫渡来100周年記念国際シンポジウム「碩学が語る東洋学の至宝のすべて」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Korean Merchants in Treaty ports in the Late Nineteenth Century2017

    • Author(s)
      Ryota Ishikawa
    • Organizer
      The Long Nineteenth Century and the Foreign Powers, University of Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research
  • [Book] モリソンパンフレットの世界2017

    • Author(s)
      岡本 隆司、斯波 義信
    • Total Pages
      451
    • Publisher
      東洋文庫
    • ISBN
      978-4-8097-0291-4
  • [Book] G・E・モリソンと近代東アジア2017

    • Author(s)
      公益財団法人 東洋文庫、岡本隆司
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22189-0
  • [Book] 朝鮮外交の近代2017

    • Author(s)
      森 万佑子
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-0883-9
  • [Book] ソウル大学校で韓国近代史を学ぶ2017

    • Author(s)
      森万佑子
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4-89489-797-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi