• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The social and intellectual dynamism of Southeast Asian Muslims: Perspectives from the regional variation of kitabs and change in periods of time

Research Project

Project/Area Number 17K03144
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

川島 緑  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (50264700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (80376821)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords東南アジア / イスラーム / キターブ / 出版物 / 思想 / ネットワーク / 物語
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である本年度は、研究打ち合わせと3回の研究会を通じて、各自の役割分担と研究課題を確認し、お互いの研究内容への理解を深め、共同研究の基盤を固めることができた。さらに、マレーシア(サバ州のイラヌン人コミュニティー:8月、11月、12月、計3回)、ブルネイ(1月)、インドネシア(パダン、パレンバン、バンダ・アチェ、スラバヤ:3月)で海外調査を実施し、これらの地域において保存・使用されているキターブ(写本、刊本)の種類や内容、儀礼における朗誦を含め、キターブの利用、出版活動等についてのデータを収集した。サバ州の調査では、今後の研究の資に供することを目的として、キターブ朗誦や諸儀礼を動画により記録した。これらの研究成果を共有するとともに、関連分野を専門とする外部の研究者との研究上のネットワーク形成を目的として、上智大学アジア文化研究所との共催により、4月20-21日、7月22-23日、1月28日に合計3回にわたり、「東南アジアのキターブ比較研究会」を開催し、カンボジア、ミャンマー、インドネシア、フィリピン、マレーシア、エジプト、ブルネイにおけるキターブとその利用やテキスト朗誦、および、キターブからみた中東・南アジアと東南アジアとのつながりに関する研究報告を行った。さらに、同じトピックを扱ったキターブの各言語テキストの比較研究を目的として、イスラ・ミッラージュ物語のアラビア語、マレー語、ジャワ語、マラナオ語、タイ語テキストの読み合わせを行う勉強会を立ち上げた。以上に加え、これらの研究活動の成果の一部として英語論文論文集草稿を執筆した。この論文集は、2018年度前半に上智大学イスラーム研究センターよりワーキングペーパーとして刊行を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究打ち合わせ(1回)と研究会(3回)を予定通り開催したほか、研究参加者間でメール等を通じて密接に連絡を取り合い、共同研究をスムーズにスタートさせることができた。さらに、研究会には関連分野において実績のある研究者や若手研究者を招いて報告や議論の機会を設け、本研究参加者にとどまらず、この分野の研究に関心のある研究者とのネットワークを形成することができた。海外調査については、エジプトでの調査を次年度に延期したほかは、予定通りに遂行することができ、研究会での海外調査報告を通じてその成果を研究参加者間で共有することができた。当初、本年度中に刊行予定であった英語論文集は、編集作業に当初の予測以上に時間が必要となったために、本年度中に印刷することができなかったが、編集作業は着実に進んでおり、次年度夏までに刊行予定である。このように、若干の遅れが生じた部分はあるものの、他の面では当初の予定どおり、あるいはそれ以上に研究を進めることができ、全体としては概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降も、研究参加者間で緊密に連絡を取りつつ、各自の研究課題に精力的に取り組み、中間報告を含めその成果を年2回程度の研究会とシンポジウムで報告し、外部の研究者を含めて活発に議論を行い、研究を進めていく方針である。国内遠方や海外在住の研究参加者が東京に出張することが困難な場合もあるので、スカイプ等を利用して遠隔で研究会に参加できるようにし、いっそう共同研究を深めていく。本研究の一つの特色は多言語テキストの比較研究であるので、イスラ・ミッラージュ物語の各言語テキストの読み合わせに力を入れ、研究代表者と研究分担者が積極的にイニシアティブを発揮し、勉強会やメール等でのコミュニケーションを通じてスケジュール通りに研究を進めていく。次年度は、タイ、インドネシア、エジプト、マレーシアでの海外調査を計画しており、これらも予定通り実施し、その成果を研究会で報告し、共同研究を充実させていく。2017年度中に刊行が間に合わなかった英文論文集の編集作業は、すでに半分以上終了しているが、できるだけ早くこの作業を完了し、次年度夏までに刊行する。最終年度には、これまでの研究活動の成果を取りまとめて研究会で最終報告を行い、論文集を刊行する。

Causes of Carryover

2017年度にエジプトで海外調査を実施予定であった研究協力者が諸般の事情により調査を2018年度に延期することになった。また、2017年度末に刊行を予定していた英語論文集の編集作業が当初の予想以上に時間がかかり、刊行が2018年度初めにずれ込むことになった。以上の理由により、海外調査費と印刷費合計約43万円をを2018年度に繰り越すことになった。この金額は本来2017年度に予定していたエジプト海外調査、および、英語論文集印刷費に使用予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (7 results)

  • [Int'l Joint Research] マレーシア国際イスラーム大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシア国際イスラーム大学
  • [Journal Article] ミンダナオ戒厳令とイスラーム過激派 ――マラウィ市襲撃事件の構図2017

    • Author(s)
      川島緑
    • Journal Title

      外交

      Volume: 44 Pages: 86-89

    • DOI

      http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/gaikou/vol44.html

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大川玲子著『チャムパ王国とイスラーム』(書評)2017

    • Author(s)
      塩崎悠輝
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 91-2 Pages: 304-309

    • DOI

      https://doi.org/10.20716/rsjars.91.2_304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Problems of Islamic education in colonial and post-colonial Malaysia: an analysis based on al-Attas’s notion of knowledge2017

    • Author(s)
      Hiroko Kushimoto
    • Journal Title

      Jurnal Qalbu

      Volume: 4-4 Pages: 80-104

    • Open Access
  • [Journal Article] Religious and cultural foundations of hospitality in the Islamic and Japanese traditions: A preliminary comparison2017

    • Author(s)
      Hiroko Kushimoto
    • Journal Title

      Advanced Science Letters - ICABE Special Issues

      Volume: 23-11 Pages: 6247-6251

  • [Presentation] マレーシアにおけるロヒンギャ難民問題 難民の公共圏への参加のための諸課題2018

    • Author(s)
      塩崎悠輝
    • Organizer
      第一回NIHU現代中東地域研究上智大学拠点<政治社会学班>ロヒンギャ難民問題に関する研究会
  • [Presentation] 19世紀初頭東南アジアのイスラーム・ネットワークのなかのミンダナオ ―写本と口承からみるサイイドナー・ムハンマド・サイドの旅2017

    • Author(s)
      川島緑
    • Organizer
      東南アジア学会関東地区例会
  • [Presentation] イスラーム・ネットワークのなかのミンダナオ ―写本と口承から見るサイイドナー・ムハンマド・サイドの旅(19世紀初頭)2017

    • Author(s)
      川島緑
    • Organizer
      東南アジア学会第97回研究大会
  • [Presentation] 宗教NGOの支援活動が生み出す新たな関係性-タイ南部インド洋津波被災地の事例から2017

    • Author(s)
      小河久志
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [Presentation] Interreligious Reconciliation in the East Asian Context: Minority Muslim Perspective toward Faith Alliance2017

    • Author(s)
      Yuki Shiozaki
    • Organizer
      International Conference and First Global Islamic Reconciliation Summit
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Problems of Islamic Education in Colonial and Post-colonial Malaysia: An Analysis based on al-Attas’s notion of knowledge2017

    • Author(s)
      Hiroko Kushimoto
    • Organizer
      International Ulama Conference 2017, Center for Advanced Study on Islam, Science and Civilization (CASIS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Counter-discourse of Islamic Epistemology in Non-Formal Islamic Learning in Malaysia2017

    • Author(s)
      Hiroko Kushimoto
    • Organizer
      ASIA International Multidisciplinary Conference (AIMC 2016), Universiti Teknologi Malaysia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (SIAS Working Paper Series)2018

    • Author(s)
      Kawashima Midori, Shiozaki Yuki, Yoshimoto Yasuko, Saito Ayako, Sunaga Emiko, Yanagiya Ayumi
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies - Center for Islamic Studies, Sophia University
  • [Book] 歴史の生成 ―叙述と沈黙のヒストリオグラフィー2018

    • Author(s)
      小泉 順子(編著)、菅原由美、伊東利勝、片山須美子、小林寧子、左右田直規、原田正美、土佐桂子
    • Total Pages
      340 (223-252)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814000579
  • [Book] 平成29年度言語研修ジャワ語初級テキスト ジャワ語の基礎2018

    • Author(s)
      菅原由美
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia, vol.2: Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia2018

    • Author(s)
      Ikuya Tokoro, Yumi Sugahara, Ogawa Hisash, et al.
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies.
  • [Book] Transformation of religions as reflected in Javanese texts (Javanese studies series 5)2018

    • Author(s)
      Willem van der Molen, Yumi Sugahara (eds.)
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
  • [Book] アジアに生きるイスラーム2018

    • Author(s)
      笹川平和財団(編)、小河久志、久志本裕子、石川和雅、岩城考信、香川めぐみ、日下部尚徳、斎藤紋子、櫻田智恵、佐々木葉月、鈴木佑記、拓徹、中村沙絵、見市建、山田協太、渡邉暁子
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      イーストプレス
  • [Book] クルアーン的世界観 近代 をイスラームと共存させるために2017

    • Author(s)
      アブドゥルハミード・アブースライマーン、塩崎悠輝
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      作品社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi