• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Role of the Ethnographic Research in Cultural Integration of the Russian Empire during the 19th century

Research Project

Project/Area Number 17K03166
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

下里 俊行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80262393)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエスノグラフィー / ロシア / 帝国文化 / フィールドワーク
Outline of Annual Research Achievements

19世紀のロシア帝国地理学協会・民族誌学部会の形成過程とフィールドワーク調査の実態の一部を初代部会長カール・フォン・ベーアおよび二代目部会長のニコライ・イワーノヴィチ・ナデージュヂンに即して、地理学協会が発行した文献史料にもとづいて解明した。19世紀のロシアにおける神話研究の哲学的・神学的背景についてサンクト・ペテルブルク神学大学の神学者・哲学者であるワシーリー・カールポフの古代ギリシャ哲学者プラトンについての見解の変遷を時系列的に解明し、神話研究の哲学的基盤を明らかにした。同じくキエフ神学大学の神学者パムフィル・ユルケーヴィチの世界観について同時代の実証主義の隆盛という文脈における価値論への注目の背景を解明した。
それらの研究成果については、2017年9月にロシア連邦・サンクト・ペテルブルクで行われた国際会議「ロシア的ロゴス─その地平と意義づけ」および国際会議「歴史と現代におけるスラヴ思想」で口頭発表するととも、学術論文として発表した。
ロシア帝国における民族学誌研究の実態についてのフィールドワーク・資料調査を行った。具体的には、ロシア連邦サンクト・ペテルブルクのロシア民族学博物館、レーリヒ博物館、ベルギー・ジャイブーナミュールでの国際フォークロア大会、アルメニアおよびジョージアでのアルメニア使徒教会関連宗教施設群・グルジア正教会関連宗教施設群・ユダヤ教関連宗教施設群、ジョージア・トビリシのジョージア国立博物館、ポーランド・ワルシャワのユダヤ史博物館、ウッジのユダヤ教関連宗教施設群での実地調査・資料調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ロシア帝国における民族誌学のフィールドワークの方法論と調査の歴史について整理する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] К. М. Бэр и Н. И. Надеждин - основатели русской этнографии как науки2017

    • Author(s)
      Симосато Т.
    • Journal Title

      Вече: журнал русской философии и культуры

      Volume: 29 Pages: 56-64

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] О формирования образа Платона как символа русской философии в сочинениях В. Н. Карпова2017

    • Author(s)
      Тосиюки Симосато
    • Journal Title

      Философский полилог

      Volume: 1 Pages: 30-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Аксиология П. Д. Юркевича в эпоху положительных наук2017

    • Author(s)
      Тосиюки Симосато
    • Journal Title

      Русский логос: горизонты осмысления

      Volume: 1 Pages: 200-205

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] К. М. Бэр и Н. И. Надеждин: основатели организации русской этнографии как науки2017

    • Author(s)
      Тосиюки Симосато
    • Organizer
      5-е международные чтения по истории русской философии
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Аксиология П. Д. Юркевича в эпоху положительных наук2017

    • Author(s)
      Тосиюки Симосато
    • Organizer
      Международная философская конференция "Русский логос: горизонты осмысления
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシアにおけるH.スペンサーの受容と自然観の変容2017

    • Author(s)
      下里俊行
    • Organizer
      「プラトンとロシア」研究会
  • [Remarks] Researchmap下里俊行

    • URL

      https://researchmap.jp/simosato/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi