• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Role of the Ethnographic Research in Cultural Integration of the Russian Empire during the 19th century

Research Project

Project/Area Number 17K03166
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

下里 俊行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80262393)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords研究史 / 教義神学 / 革命的知識人 / 有機的進化
Outline of Annual Research Achievements

第1に、ロシア帝国の民族誌学の研究史を整理した。その結果、そこには二つの方向の問題意識が伏在していたことが明らかになった。一方で、ロシア正教の教義神学の観点から「異端・異教・異族人」の信仰に対する調査をおこなう必要性に立脚したものと、他方で、革命的知識人による反体制運動の潜在的可能性をもった正教会から「異端」と見なされていた人々についての共感的な理解の欲求にもとづくものである。その背景には、反体制活動家が政府の刑事罰(流刑・苦役)によって「中央」から「周辺・辺境」へと追放され、現地の人々と交流したことがある。
第2に、19世紀後半における進化論、とくにハーバート・スペンサーの有機的進化の理論のロシア知識人による受容・批判の諸相を再検討した。このことは、民族誌学調査における人間観・身体観の変容と関連しているという観点からである。
その結果、近代的な社会編成の主要な推進力としての生産・生活手段の私有化、労働の分割・分業に対して批判的な視点から民族誌学的調査の対象者に対して共感的な立場と、逆に否定的な立場とがはっきりと分岐・対立していたことが明らかになった。またロシア正教の教義神学の立場の論者も、後者の立場に並行していたことも明らかになった。
以上の文献による調査を踏まえて、今後は、ロシア帝国の政策決定者が民族誌学調査の結果をどのように理解し評価していたのかを検討することで、19世紀におけるロシア民族誌学調査がロシア帝国の文化統合の面でどのように機能したのかを最終的に解明することになる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた資料・文献の分析を順調に進めることができたため。

Strategy for Future Research Activity

COVIDー19のパンデミックが収束しない状況のなかで海外での資料調査・収集の計画を予定通り実施する見通しが依然として不明であるが、ロシアの文献史料の電子化の進展と、オンラインによる国際会議の開催の可能性が拡大したので、最終年度として収集済みの文献史料の分析を進めるとともに、その成果の発表・論文化をおこなう。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、2020年前半に実施することを計画していたロシアでの資料調査のための出張が、新型コロナウイルスのパンデミックにより日本側の渡航自粛とロシア側の入国禁止措置により延期になったためである。今年度は、ロシアへの出張の可能性があれば渡航・滞在費として使用したいと考えているが、渡航が難しい場合には、文献の購入費用および研究成果の発表費用を中心に充当する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      サンクトペテルブルク国立大学哲学研究所

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi