• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

初期中世ヨーロッパ社会における「威嚇」の作法・形態・機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K03186
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

菊地 重仁  青山学院大学, 文学部, 准教授 (80712562)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsカロリング朝フランク王国 / 威嚇 / 文書発給 / 修道院
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の3年目である令和元年度は、引き続き8・9世紀の証書史料についての調査を主として進めた。初期カロリング朝君主文書内部に見られる威嚇文言(威嚇条項、刑罰条項)を文書形式学的に分析し、カール大帝期のそれの特性を浮き彫りにした上で、インムニタス関連政策を素材に個々の証書における威嚇文言と広範な効力を持つべく制定された法令中の規定との関係性について考察した。この成果を論文としてまとめ、英文学術誌Spicilegiumにて公刊した。なお同論文の準備過程では、シュトゥットガルト大学中世史学講座およびベルリン自由大学古代末期・初期中世史学講座のワークショップにおいて研究報告を行った。その際、初期中世の私文書における威嚇文言についても論じた他(別途、論文準備中)、初期中世における「威嚇の作法」一般を考察するための見通しについても論じた。またドレスデン工科大学比較修道制研究所と連携した共同研究に参画し、カロリング期の修道院共同体における「合意」の概念及び実践の意義を考察した。同時代の修道規則注釈書の分析から始め、修道院内外での紛争抑止・解決の文脈において「合意を得たこと/合意がなされていないこと/同意を与えること」を示すレトリックが持ち得た言説上の意義を考察した。こうしたレトリックは、同時代における威嚇のあり方を考察する際にも注視すべき点であることが確認された。こうした考察の途中経過を、ドレスデンにおけるワークショップで報告したのち、英文の研究ノートとして所属機関の紀要に掲載した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

君主文書及び私文書における威嚇条項についての調査が順調に進み、研究成果を研究報告及び論文としてアウトプットすることもできている。威嚇条項以外の威嚇のかたちについても調査が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

公刊した論文内で予告した通り、後期カロリング朝君主の君主文書における威嚇条項、及び初期中世の私文書における威嚇条項に関する論文をそれぞれ仕上げ、投稿する。また威嚇条項以外の威嚇のかたちについての調査・分析をさらに進め、初期中世における「威嚇の作法」を明らかにする。

Causes of Carryover

令和元年度において次年度使用額が発生した理由は、旅費使用がなかったためである。まずシュトゥットガルト大学での研究報告の際、招待講演となったため、旅費が先方から支給され、想定していた科研費からの支出はなかった。また2月以降ヨーロッパにおける新型コロナウイルス感染症流行の影響により、春季休暇中のヨーロッパ出張が不可能となってしまった。後者の出張については、社会状況を注視しつつ4年目内の実施を予定しているが、実現困難な可能性が高まった場合は、史料のデジタル・ファクシミリ版の作成を依頼するなどの形で史料調査の代替を試みる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドレスデン工科大学比較修道制史研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドレスデン工科大学比較修道制史研究所
  • [Journal Article] [研究ノート]Some remarks on consensual aspects in the Carolingian monastic communities2020

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Journal Title

      青山史学

      Volume: 38 Pages: 37-52

    • Open Access
  • [Journal Article] Communication techniques and their effects in the Carolingian age: Preface2019

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Journal Title

      Spicilegium

      Volume: 3 Pages: 1-2

    • Open Access
  • [Journal Article] Threat and menace for stability: on the use of sanction clauses under the early Carolingians2019

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Journal Title

      Spicilegium

      Volume: 3 Pages: 15-25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ueberlegungen zur Kultur der Drohung im Fruehmittelalter: Einige Fallstudien2020

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Organizer
      Forschungskolloquium zur Geschichte der Spaetantike und des Fruehmittelalters, Freie Universitaet Berlin
  • [Presentation] Sigebert von Gembloux und die Kapitularien Karls des Grossen2019

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Organizer
      Forschungskolloquium zur Geschichte der Spaetantike und des Fruehmittelalters, Freie Universitaet Berlin
  • [Presentation] Some remarks on consensual aspects in the Carolingian monastic world2019

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Organizer
      Workshop: Authority and consent in medieval religious orders
  • [Presentation] Poenformeln im Kontext: Zur fruehmittelalterlichen Kultur der Bedrohung2019

    • Author(s)
      Shigeto Kikuchi
    • Organizer
      Stuttgarter Mittelalterwerkstatt
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi