• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

中世後期ヨーロッパ世界と贖罪・規律・権力

Research Project

Project/Area Number 17K03193
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

青谷 秀紀  明治大学, 文学部, 准教授 (80403210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 轟木 広太郎  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (60399061)
図師 宣忠  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (60515352)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsシスマ / 聖務停止 / 贖宥 / 異端審問 / 迫害
Outline of Annual Research Achievements

2020年度にはこれまでの研究の総括を行う予定であったが、感染症の流行により、すべての面において大幅な計画の見直しを迫られた。そうしたなか、プロジェクト全体での活動は限定的であったものの、数回にわたってオンラインで研究会を実施し、各メンバーがそれぞれの研究内容を報告した。また、年度の下半期にはオンラインで学会活動も再開されたため、代表者・分担者の全体もしくは一部がこれらに参加し、ときに報告を行うことで、計画の一部を消化することはできた。代表者の青谷は、オンライン研究会で14世紀末のフランドル地方におけるシスマを取り上げ、統治権力と市民の信仰の密接な関係を、1390年の聖年や長期にわたる都市の聖務停止、預言と終末論的思潮を切り口として明らかにしようとした。その成果は、2021年3月に論文として刊行されている。また、同月の日仏歴史学会では、1515年のネーデルラントにおける「堤防の贖宥」をテーマに、やはり統治権力と信仰の関係を、当時の自然環境、財政、国際政治に至る背景を検証しながら浮き彫りにするよう試みた。分担者の轟木と図師は、コンパクトながら異端審問や異端迫害について、最新の研究を踏まえつつ独自の切り口から見取り図を提供する小論を発表した。これらにも、研究会での議論の成果が反映されている。その他、三名ともに本プロジェクトのテーマにも関係する西洋中世史上の重要な論点を整理した短文を発表しており、研究の最前線と教育の現場を繋ぐ貢献をなしえたと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

上記のように、感染症の流行により計画に大きな狂いが生じたためである。海外・国内ともに出張はほぼ不可能となり、史料収集は、国内外の図書館からの取り寄せ、あるいはウェブ上での入手に限定された。また、代表者・分担者ともに、勤務先での授業・学務のオンライン化への対応に手間取り、研究時間が減少してしまったことも、進捗に遅れが生じた大きな理由の一つである。

Strategy for Future Research Activity

少なくとも、これを執筆している現時点では、依然として感染症の流行は収束しておらず、本年度の研究の先行きにも不透明な部分がある。しかし、本年度こそは何らかの形で最終年度の総括を行いたいと考えている。すでに本来のプロジェクト終了年度である19年度から二度の延長を経ているため、また、感染症の新たな拡大による混乱の可能性も考えられるため、年度末ぎりぎりではなく、ある程度余裕をもって年度途中で、これまでの研究成果を総括する報告書の作成に取り組む予定である。それに向けて、何度かの研究会をオンラインで行うことを検討している。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの流行により、予定されていた出張がすべて不可能となった。そのために、予算として計上していた旅費等を消化することができなくなったため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「シスマのなかのフランドル ―14世紀後半の政治と信仰をめぐって―」2021

    • Author(s)
      青谷秀紀
    • Journal Title

      『駿台史学』

      Volume: 172 Pages: 27-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「解説 異端審問と交差する4つの歴史の道筋」2021

    • Author(s)
      轟木広太郎
    • Journal Title

      渡邊昌美『異端審問』(講談社学術文庫)

      Volume: なし Pages: 205-217

  • [Journal Article] 「ブルゴーニュ公の宮廷文化」2020

    • Author(s)
      青谷秀紀
    • Journal Title

      金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 120-121

  • [Journal Article] 「封建社会の王 ─前期カペー朝─」2020

    • Author(s)
      轟木広太郎
    • Journal Title

      中野隆夫・加藤玄編『フランスの歴史を知るための50 章』(明石書店)

      Volume: なし Pages: 36-42

  • [Journal Article] 「封建革命論」2020

    • Author(s)
      轟木広太郎
    • Journal Title

      金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 96-97

  • [Journal Article] 「神判から証人尋問へ」2020

    • Author(s)
      轟木広太郎
    • Journal Title

      金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 100-101

  • [Journal Article] 「カタリ派のコスモロジー ―中世南フランスの信仰と異端迫害―」2020

    • Author(s)
      図師宣忠
    • Journal Title

      中野隆夫・加藤玄編『フランスの歴史を知るための50 章』(明石書店)

      Volume: なし Pages: 77-82

  • [Journal Article] 「迫害社会の形成」2020

    • Author(s)
      図師宣忠
    • Journal Title

      金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 96-97

  • [Presentation] 「「堤防の贖宥」(1515年)とその周辺 ―ハプスブルク家の宗教政策とフランドルの都市社会―」2021

    • Author(s)
      青谷秀紀
    • Organizer
      日仏歴史学会研究大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi