• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

インドシナ半島における窖窯を用いた焼き締め陶器製作の比較研究

Research Project

Project/Area Number 17K03223
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

徳澤 啓一  岡山理科大学, 経営学部, 教授 (90388918)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords焼き締め陶器製作 / 窖窯 / 窯構造 / 地域差
Outline of Annual Research Achievements

本科研では、インドシナ半島において、地下式の掘り抜き窯を用いた焼き締め陶器製作の民族誌を記録し、これらの地域間の比較研究を行ってきた。
これまでのフィールドワークによって、ラオス北部以北の長楕円形状窯とラオス中南部の三角形状窯という地域差、すなわち、メコン川東岸の南北差を明らかにしたことがある(徳澤ほか2017)。その後、西岸のタイ東北部では、東岸と比較して、窖窯の規模が著しく大きく、長楕円形状、三角形状の範疇に収まらない窯床平面形が見られ、メコン川東西両岸で異なる様相があることを明らかにした(徳澤ほか2018a)。
平成30年度は、まず、インドシナ半島北部、すなわち、ラオス最北部からミャンマー東部シャン州、そして、タイ北部にフィールドを移し、タイ東北部から北部にかけての焼き締め陶器製作の民族誌の広がりを確認した。その結果、メコン川西岸における焼き締め陶器製作の分布の北限が明らかとなり、これが河川舟運の遡上限界との関係で説明できるという見通しを得ることができた。
次に、タイ中央平原とミャンマーの現地調査を実施し、シャン州を除くミャンマー東部からタイ中央平原への焼き締め陶器製作の移転が明らかにした。また、ミャンマー域内では、地下式の窖窯が地上化する過程において、製作器種の大型化、そして、生産量の増大が生じており、これを原因とする窯構造の変化がもたらされたという見通しを得ることができた。また、ミャンマーからタイ中央平原に移転された窯構造は、上記のような窯構造の変容後であると考えられる。
同じように、ミャンマーシャン州とタイ北部の関係を見ると、こうした関係性と似通った状況が見い出され、令和元年度は、ミャンマーシャン州とタイ北部の関係を整理することによって、インドシナ半島における窯構造の地域差とこれが生じた背景を明らかにできると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおりに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度は、まず、平成30年度のフィールドワークの成果を踏まえて、引き続き、タイ中央平原とミャンマー東部の関係を追求する。とくに、チャオプラヤー川以西におけるフィールドワークを重点的に実施し、タイ-ミャンマー国境における窯業民族誌の痕跡を拾い上げ、ミャンマーからタイ中央平原への技術移転の詳細を明らかにすることにしたい。
次に、ミャンマーシャン州とタイ北部チェンライ県、チェンマイ県の関係性を整理する。シャン州の窖窯は、地下式の昇炎構造体をもつ窯構造であり、インドシナ半島では、このエリアにしか現存しない。これがチェンライ県、チェンマイ県に移転したと考えられるものの、これらの現在の状況は、煉瓦積みの地上式の窯構造に変容した状態にある。
こうしたミャンマーとタイの関係性を具体的に明らかにするため、両地域における現地調査を実施したい。雨季のフィールドワークでは、窯が操業を停止しており、窯内部の詳細な調査が可能になることから、窯の測量を中心とする調査を実施する。一方、乾季では、盛んに生産しており、粘土採掘、成形、焼成という焼き締め陶器製作の動態を実見することにしたい。
これらの情報を整理することで、ミャンマー東部とタイ中央平原、ミャンマーシャン州とタイ北部の関係が明らかになると考えている。
なお、令和元年度は、本科研の最終年度にあたることから、これまでのフィールドワークの成果を取りまとめ、本科研の総括を実施することにしたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] メコン川西岸における焼き締め陶器製作と窯構造の特徴2018

    • Author(s)
      徳澤啓一・安村健・持田直人
    • Organizer
      日本考古学協会第84回総会
  • [Presentation] タイ東北部及びラオス中部における焼き締め陶器製作に関する現地調査2018

    • Author(s)
      持田直人・徳澤啓一・酒井雅代・北野博司
    • Organizer
      東南アジア考古学会中四国例会
  • [Presentation] クレット島における窯跡群の洪水被害とその後 -タイ・ノンタブリー県のモン窯業民族誌の変容2018

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Organizer
      東南アジア考古学会中四国例会
  • [Presentation] エスノグラフィーとしての博物館展示 -タイ・クレット島における窯業民族誌の展示保存2018

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Organizer
      全日本博物館学会2018年度総会・第44回研究大会
  • [Book] やきもの つくる・うごく・つかう(佐々木幹雄・齋藤正憲編)2018

    • Author(s)
      徳澤啓一
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      近代文藝社
    • ISBN
      978-4-7733-8049-1C0236

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi