• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

横浜スカーフ産地における女性労働の地誌学―地場産業研究の新展開をめざして

Research Project

Project/Area Number 17K03258
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中澤 高志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords内職者 / 地場産業 / 労働の地誌学
Outline of Annual Research Achievements

横浜のスカーフ・捺染業関連の資料の収集・分析を継続するとともに,収集するとともに,高度成長期を中心とする神奈川県内の内職者関連の資料の分析に着手した.スカーフ・捺染業に限定せずに内職者一般に視野を広げたのは,大都市におけるおびただしい数の内職者が多種多様な産業に従事しており,高度経済成長を支える低賃金労働力基盤として,より大きな位置づけを与える必要性を実感したからである.特に重要な資料として,1960年代半ばに神奈川県が県内全域を対象に実施した内職者調査がある.後述するとおり,現存する縫製業者の紹介によって,スカーフ・捺染関連の内職に従事した(している)女性をこれ以上確保することは難しくなっているが,この資料を基づけば,高度成長期にスカーフ・捺染関連の内職者が多かった地域が市町村よりも狭いレベルで特定できる.それによって,地域ベースで調査計画を練り直すことが可能になるかもしれない.
スカーフ・捺染業については,横浜繊維振興会やギルダ横浜といった関連団体の支援を受け,これまで10程度の企業や団体に対してインタビュー調査を実施した.また,横浜スカーフ・捺染業を支えてきた女性の仕事と家庭生活の実態に迫るため,現時点で20人弱の女性に対してインタビュー調査を実施した.しかし,高度成長期に内職に従事した女性たちが高齢化していることと,縫製業者が内職の工賃や労働条件を知られることを嫌い,現職の内職者を紹介してもらうことが難しいことから,これ以上の対象者の確保は難しそうである.
単著『住まいと仕事の地理学』ならびに木本編『家族・地域のなかの女性と労働――共稼ぎ労働文化のもとで』を公刊できたことは,研究成果として大きい.特に後者においては,本研究を理論的に支える「労働の地誌学」の考え方について詳述している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アーカイブ調査では,予想以上に重要な資料が得られた.一方で,しかし,スカーフ・捺染関連の内職に従事した女性に対するインタビュー調査に関しては,対象者が高齢化していることと,縫製業者が内職の工賃や労働条件を知られることを嫌い,現職の内職者を紹介してもらうことが難しいことから,これ以上の対象者の確保は難しそうである.

Strategy for Future Research Activity

インタビュー調査の対象者をこれ以上確保することが難しそうであるため,豊富に得られた資料に基づき,内職一般に視野を広げ,高度経済成長と大都市圏における内職労働力の関係性について検討する.その結果を学会で報告し,論文化することを目指す.

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 政治経済学的人口地理学の可能性―『縮小ニッポンの衝撃』を手掛かりに―2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 64(3) Pages: 165-180

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Towards a Politco-Economic Population Geography: A Japanese Intervention2018

    • Author(s)
      Nakazawa, T.
    • Organizer
      Fifth Global Conference on Economic Geography
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地方圏における公共セクターの雇用と若者2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム 国土のグランドデザイン2050の意義と課題
    • Invited
  • [Presentation] 地方都市の若手創業者が生み出すもの―長野県上田市での調査から―2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      人文地理学会
  • [Presentation] ポスト拡大・成長社会における労働市場の地理的多様性―地理的非定常性をめぐる経済地理学的省察―2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本地域経済学会第30回大会
    • Invited
  • [Presentation] 地方圏の若手創業者が生み出すもの―地理学者は街づくりにどう貢献できるか―2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本学術会議若手アカデミー SDGsで地域活性―まちづくりに新たな解決策「新国富指標」―
    • Invited
  • [Presentation] 若手創業者を支える内と外のネットワーク―長野県上田市での調査から―2018

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本地理学会春期学術大会
  • [Book] 住まいと仕事の地理学2019

    • Author(s)
      中澤高志
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      4845115859
  • [Book] 家族・地域のなかの女性と労働2018

    • Author(s)
      木本 喜美子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347256
  • [Book] キーワードで読む経済地理学2018

    • Author(s)
      経済地理学会
    • Total Pages
      720
    • Publisher
      原書房
    • ISBN
      4562092114

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi