2018 Fiscal Year Research-status Report
Consuruction of Nationality and Ethnicity in Multi-ethnic State: Indian Diaspora in Malaysia
Project/Area Number |
17K03293
|
Research Institution | Kaichi International University |
Principal Investigator |
古賀 万由里 開智国際大学, 国際教養学部, 講師 (20782345)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヒンドゥー寺院 / タミル語学校 / NGO団体 / ヒンドゥー資産管理委員会 / 開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年11月に暴動が起き、社会的問題となったヒンドゥー寺院の暴動の真相と原因について、主司祭や寺院関係者らに聞き取り調査を行った結果、寺院管理委員会内の対立に開発業者や政治家が関与して事態が複雑化し、暴動に発展したことが判明した。セランゴールン州においては2000年代から開発業者によるヒンドゥー寺院の取り壊しが相次ぎ、寺院側との衝突が絶えなかったが、ペナン州ではヒンドゥー資産委員会がヒンドゥー教徒の寺院をはじめ墓地や土地を管理しており、開発側と寺院側の間に入って穏便に争いを解決していることが、ヒンドゥー資産委員会長や局長への聞き取り調査により明らかになった。 エステートにあるタミル語の小学校は、マレー語学校や中国語学校に比べ質が低いと言われているが、セランゴール州のエステートにあるタミル語学校では、PTAやNGOの協力を得て、貧しい家庭の子供に本の贈呈や学校への送り迎えを無料で行うことにより、生徒やその過程に満足度の高い教育とサービスを可能にしていることが校長へのインタビューにより分かった。 ヒンドゥー教徒の貧困問題に取り組んでいると言われている、社会党のインド系議員やヒンドゥー教徒のNGO団体にインタビューしたところ、民族問題は政治的に利用されており、貧困層の多くはマレー人であり、インド系やマレー人の区別なく問題に取り組もうとしている団体の動きがあること分かった。一方でヒンドゥーの宗教団体では、食事などの援助は全宗教の人を対象としているが、ムスリムは敷地内に入れないなど(法で非ムスリムがムスリムを改宗させるのが禁じられているため)、イスラム国家に対する配慮が見られる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヒンドゥー寺院とタミル語学校、およびNGOの活動については調査することができたが、無国籍の人々への調査は断念した。なぜなら、無国籍の人は警察に見つかると捕まるため、人目を避けて社会の周縁で生活しており、調査に対して警戒心が強いのと、また万が一彼らの情報が警察にいけば、彼らの身が捕らわれるからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒンドゥー寺院と開発の対立やタミル語学校の教育内容や質、存在意義については、イスラーム国家における宗教および言語マイノリティの立場などから議論されるが、主体がマジョリテがマイノリティかによって考え方が異なってくる。「公正」とは何かを問うた場合、答えは容易には出ないのだが、問題が生じている現場での調査を続けることにより、多民族国家のエスニシティとナショナリティの問題の根源と複雑性についてさらに追及していく。
|
Research Products
(3 results)