• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Customary Law in the mixed legal system

Research Project

Project/Area Number 17K03322
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

松本 英実  青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 康徳  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80114437)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords慣習法 / epieikeia / ウブントゥ / スコットランド法 / 南アフリカ法 / 南スラヴ法 / ボワソナード / ボギシッチ
Outline of Annual Research Achievements

ミクスト・リーガル・システム(混合法)における慣習法について、スコットランド法と南アフリカ法の歴史の中に素材を求め、比較を試みつつ、日本法をミクスト・リーガル・システムとしてとらえる可能性を探る、という方法的提案を伴った比較考察を、法制史学会の全体シンポジウムとして企画し(「ミクスト・リーガル・システムと法制史」)、ジョン・ケアンズJohn Cairns教授(エディンバラ大学), トーマス・ベネットThomas Bennett教授(ケープ・タウン大学)を招聘して共同研究を行った。東京大学、南山大学においても個別研究会を行い、さらに、国際比較法アカデミー(九州大学)でのランチョン・ミーティングとして展開し、本研究の方法を法制史学、比較法学の双方から検討することができた。
各論としては、南スラヴ法の研究も同時に進めた。慣習法を独自の方法で近代法典の中に位置づけたモンテネグロ法(1888年一般財産法典)を対象として、その内容分析を進めるとともに、日本法との接点及び比較可能性を探った。モンテネグロの研究者との共同研究の一成果を公表することができた。
さらに、慣習法、法源論を探求する一視角・方法として、西洋古代法における「エピエイケイアepieikeia」および「アエクイタースaequitas」概念の分析を進めた。ギリシアの法廷弁論における両概念とエピテデウマタ概念を通じて、法、裁判の基礎的理解を見直し、かつその翻訳を通じて日本法の特徴を探った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に従って、学会におけるシンポジウム(法制史学会「ミクスト・リーガル・システムと法制史」)を企画・実施し、また国際シンポジウム(ブラジルにおける学振国際ワークショップ)で発表を行うことができた。スコットランド法制史研究者(ジョン・ケアンズ教授)、南アフリカ固有法研究者(トーマス・ベネット教授)、ブラジルの様々な分野の法学研究者(二宮正人教授、カストロ教授、シルヴィオ判事他)と混合法を視座とする意見交換を行い、具体的な比較素材を集積しつつ方法についての探求を進めることができた。古代法における基本概念を通じた法・法源論については法廷弁論の訳書を準備した。また、前年度の研究成果である南スラヴ法における法典と慣習法についての共同研究を予定通り公表することができた。さらに、ミクスト・リーガル・システムの方法論についての考察を公表することができた。

Strategy for Future Research Activity

典型的(狭義)ミクスト・リーガル・システムについては、2018年度に行った南アフリカとスコットランドについての研究成果を、方法的考察を加えて公表したい。
広義ミクスト・リーガル・システムについては、2019年度は、これまで進めてきたモンテネグロ法典を対象とする南スラヴ法における慣習法の研究について、現地資料調査を行うとともに、国際研究会を開催し、セルビア、モンテネグロ、クロアチアの研究者との共同研究を進める。この成果も踏まえ、日本、フランス、南スラヴの近代法典と慣習法の関係を分析し、比較したい。
さらに、古代ギリシアのエピエイケイア概念と、異なる地域の他の概念(たとえばウブントゥ)との比較を試みることを通じて、慣習法の位置についての総合的考察を進めたい。

Causes of Carryover

本年度に予定していた海外旅費を使用しなかったため。次年度に予定している国際研究集会開催のための費用にこれを充てる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] モンテネグロ大学(モンテネグロ)

    • Country Name
      MONTENEGRO
    • Counterpart Institution
      モンテネグロ大学
  • [Int'l Joint Research] ケープ・タウン大学(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      ケープ・タウン大学
  • [Int'l Joint Research] エディンバラ大学/ケンブリッジ大学/オクスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エディンバラ大学/ケンブリッジ大学/オクスフォード大学
  • [Journal Article] モンテネグロの立法者(リュk-ルゴス)、ヴァルタザール・ボギシッチ2019

    • Author(s)
      ゾラン・ラショヴィチ、三谷惠子、松本英実
    • Journal Title

      青山ローフォーラム

      Volume: 7-2 Pages: 47-103

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 【書評】粟辻悠2019

    • Author(s)
      葛西康徳
    • Journal Title

      法制史研究

      Volume: 68 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ギリシア教に改宗することはできるか2019

    • Author(s)
      葛西康徳
    • Journal Title

      史友

      Volume: 51 Pages: 27-52

  • [Presentation] Boissonade in and outside Japan (A Influencia francesa no Codigo Civil do Japao)2018

    • Author(s)
      Emi Matsumoto
    • Organizer
      JSPS International Scientific Exchange Workshop, Faculty of Law, Federal University of Pernambuco, Recife, Brazil
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Boissonade in and outside Japan (Boissonade dentro et for a do Japao)2018

    • Author(s)
      Emi Matsumoto
    • Organizer
      JSPS International Scientific Exchange Workshop/Faculty of Law, University of Sao Paulo
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ミクスト・リーガル・システムと法制史2018

    • Author(s)
      松本英実
    • Organizer
      法制史学会第70回総会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mixed Legal System and Comparative Law2018

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Organizer
      International Academy of Comparative Law, Kyushu University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aequitas, epieikeia and ubuntu - legal concepts and beyond-2018

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Organizer
      Seminario de direito privado Brasil-Japao, Faculdade de direito do Recife-UFPE, Departamento de Teoria General do Direito e direito privado/JSPS, Auditorio Tobias Barreto
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aequitas, epieikeia and ubuntu - legal concepts and beyond-2018

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Organizer
      II JSPS Internacional de Intercambio Cientifico: Codigo Civil no Brasil et no Japao: Desenvolvimento Historico, Sao Paulo, Brazil
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] グローバル化と法の変容2018

    • Author(s)
      山元一、横山美夏、髙山佳奈子 (松本英実)
    • Total Pages
      292 (24-37)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52341-8
  • [Book] 知の古典は誘惑する2018

    • Author(s)
      小島毅 (葛西康徳)
    • Total Pages
      175 (127-151)
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-500875-9
  • [Funded Workshop] 東京大学 混合法研究会2018

  • [Funded Workshop] 南山大学 混合法研究会「今、奴隷制を考える。」2018

  • [Funded Workshop] Luncheon Meeting, International Academy of Comparative Law, Kyushu2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi