2021 Fiscal Year Annual Research Report
Perspective and New Challenge of Crosspborder Insolvency
Project/Area Number |
17K03450
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
杉山 悦子 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20313059)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 国際倒産 / 判決の承認執行 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、研究の最終年度として、現在の国際倒産モデル法と新しく制定された倒産手続に関連するモデル法や、多国籍企業のモデル法の関係や今後の課題を検討するとともに、既存のUNCITRALの諸文書を再検討して、将来克服すべき課題について検討を行った。 まず、現在の国際倒産モデル法を採択している国の数はまだそれほど多くないが、すでに域内で類似の規則を有している国々であっても、域外の国の裁判所や実務家との協力関係を構築することが不可欠であり、モデル法の採択を検討する必要はあること、また、国際倒産を取り扱う以前に、現代的な倒産法が整備されていない国もあり、その場合にはまずは国内法の整備が必要であることがわかった。また、日本においては、日本の管財人と外国管財人との協力体制は構築されているが、管財人と裁判所、裁判所間における協調はなお課題として残されていることも明らかにした。さらに、倒産手続のIT化をめぐる問題について、外国法を調査したり、実務家や研究者との間で意見交換を行い、立法論としての課題を検討した。具体的には、外国からの電子的申立て、外国の債権者による電子的な債権届出、電子的な方法を用いた連絡といった課題があることが分かった。 さらに、日本はまだ採択はしていない、外国判決の承認執行に関するハーグ条約に関して、日本と韓国の民事訴訟法学者や実務家が集う学会のシンポジウムに参加をして、ハーグ条約そのものに内在する問題と、他方で、その背景には同時並行で議論されていた倒産に関連する判決の承認執行に関するモデル法の考え方も相互に影響を及ぼすことについて報告・意見交換をした。 加えて、UNCITRALの会合やシンポジウム、研究会に参加することにより、準拠法や担保法制、財産探索の問題など、国際協調に向けて検討すべき具体的な課題も明らかにした。
|
Research Products
(5 results)