2023 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Succession Law in corespondence with diversity of family
Project/Area Number |
17K03459
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
青竹 美佳 大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (50380142)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 相続法 / 遺留分 / 家族の多様化 / 相続法改正 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度には、韓国・ソウルの淑明女子大学校法科大学院で開催された韓日家族法学会の秋季大会(テーマ「高齢社会における家族法の対応」)において、研究報告を行い(テーマ「遺留分制度について」)、成果を韓国で出版される家族法研究第37巻3号179頁(2023年11月)に公表した。 また、相続に関する4つの判例研究を行い成果を公表した(①「相続分指定により相続分がないものとされた相続人が遺留分侵害額請求をした場合における特別寄与料の負担について」新・判例解説Watch民法(家族法)No.154、②「被代襲者による遺留分の事前放棄と代襲者の遺留分」金融商事判例1686号104-107頁、③ 「生存配偶者の死亡保険金請求権について民法903条の類推適用による特別受益に準じた扱いを否定した事例」私法判例リマークス68号74-77 頁、④「 遺留分減殺請求権が行使された場合における遺言執行者による貯金債権払戻しの可否」民事判例27、100-103頁)。 さらに、遺言のデジタル化に関する法改正の検討のための参考資料として、ドイツ遺言法における方式要件を検討し内容を公表した(『遺言制度のデジタル化に関する調査研究報告書』(2023年12月)、第6章ドイツ法部分(169―188頁))。 研究期間全体を通じては、同期間は2018年相続法改正の前後に重なり、家族の多様化に対応した相続法制度について、日本の相続法制度の変化を分析して国内外で報告し、その成果を研究書にまとめることができた(『遺留分制度の機能と基礎理論』(法律文化社、2021年)。
|