• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

知的財産訴訟における一元的統御と多元分散的統御の最適化

Research Project

Project/Area Number 17K03499
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 広志  北海道大学, 法学研究科, 教授 (70360881)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords特許 / 訂正 / 訂正の再抗弁 / パブリック・ドメイン / 新規性 / 先使用
Outline of Annual Research Achievements

パブリック・ドメインの保護を中心に検討した昨年とは変わり、本年度前半は、特許権の訂正に絡んだ2つの論考を発表した。
共に手続的な色彩が強い研究であるが、1つは、これまで注目されてこなかった特許法127条について、裁判例を解説しつつ立法的な齟齬を指摘して、当面の解釈論を展開するとともに法改正の必要性を示唆した。
もう1つは、訂正の再抗弁に関する最高裁判決の評釈である。これは裁判官や弁護士の間で非常に難しい問題として共有されている論点であるが、この点についても判例を解説しつつ、知的財産高等裁判所と最高裁判所の役割分担や、知財高裁大合議判決の役割など、一元的統御と多元分散的統御の最適化という、本課題にマッチした研究を発表することができた。また、この実務的なテーマについて、北海道大学において実務家向けに掲載しているサマーセミナーでも報告し、最新の研究を実務に還元している。
現在、この最高裁判決をフォローする形で下級審の裁判例の分析を試みている。
また、これまで本格的に検討した経験が無かった機能的クレイムとコンピュータ関連発明に関する問題についても、論考を1本発表した。また、改正された特許法167条に関する判例解説を1本投稿した(2019年度公表予定)。ここでも、先行する最高裁判決の射程とその役割という角度からの検討を加えている。
本年度後半は、再びパブリック・ドメインの保護に関する研究に戻り、新規性要件と先使用について、従来の学説を超えて再構成を試みた論文を執筆中(投稿済み)である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文を5本発表することができた。また、北海道大学情報政策学研究センター主催の実務家向けセミナーにおいて、2時間半の講演を2回行った。このことから、研究は順調以上に進展していると考えている。
次年度は新規性と先使用に関する論文を投稿済みである。また、訂正の再抗弁に関する最高裁判決をフォローする論文の執筆も始まりつつあり、一元的統御と多元分散統御の最適化という本課題を進めつつも、発展的なテーマの開拓も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は研究の後半に入るため、統御主体のありかたという現テーマと、現在興味を持っている、パブリック・ドメイン保護のありかたというテーマ(候補)との架橋方法も視野に入れつつさらに研究を発展させていく。

Causes of Carryover

次年度は外国出張を控えており、また、パソコンの更新時期に当たっており支出が膨らむ恐れがあるため、念のため積み残した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 公開美術著作物の利用2019

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      著作権法判例百選[第6版](執筆分担)

      Volume: なし Pages: 154~155

  • [Journal Article] 特許法127条の通常実施権者は利害関係のある者に限られないから、条文所定の承諾がなければ訂正請求が認められないため、訂正の再抗弁は主張できないとした事例2018

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 22号 Pages: 251~254

    • Open Access
  • [Journal Article] 特許法127条に規定する通常実施権者の承諾と訂正の再抗弁2018

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      Law&Technology

      Volume: 80号 Pages: 61~68

  • [Journal Article] 特許権者が,事実審の口頭弁論終結時までに訂正の再抗弁を主張しなかったにもかかわらず,その後に特許法104条の4第3号所定の特許請求の範囲の訂正をすべき旨の審決等が確定したことを理由に事実審の判断を争うことの許否2018

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 154巻3号 Pages: 486~509

  • [Journal Article] ビジネス方法特許の侵害差止請求が認容された事例―機能的クレイムと発明該当性の観点からの評釈2018

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      年報知的財産法2018-2019

      Volume: なし Pages: 42~53

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi