• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Optimization of Centralized Control and Multi-Way Distributed Control in Intellectual Property Litigation

Research Project

Project/Area Number 17K03499
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 広志  北海道大学, 法学研究科, 教授 (70360881)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords特許法 / パブリック・ドメイン / 新規性 / 均等論 / 先使用 / 内在的同一
Outline of Annual Research Achievements

本年は、コロナ禍のため2度にわたって延長した研究期間の最終年となった。最終年は、これまでの成果をまとめつつ、次の課題に繋がりを持たせるべく、テーマの方向性を再設定する年となった。
本年は、主としてパブリック・ドメイン(PD)関係の研究に注力した。具体的には、PDについて、新規性、進歩性、先使用、均等論等との関係に着目して研究を進めた。本テーマの多元分散的統御が目指すところは、複数の紛争について、それぞれの裁判所の立場が統一されるのではなく、いくつかの考えをぶつけ合ってその「議論」の末に最適解を導こうというものだが、これらのテーマではおおむね「ぶつかりあい」が生じている。それを整理し、方向づけを行うことが本研究だが、本年を含むこれまでの研究期間においておおむね達成することができたように思う。
たとえば、用途発明に関する新規性・進歩性について、従来の裁判例の流れが一時期変わり、さらに元に戻るという揺り戻しが生じていることを論文で指摘した。これは、多元分散的統御が生じている証である。もっともこの問題は、最終的には一元的統御に収束することが望ましいと考えており、現在はその過渡期であることを論文で指摘している。
本年及びこれまでの成果は、論文の形でおおむね公表にこぎつけることができた点も良かった(公表が令和5年度に入ってしまうものも含む)。
本研究の成果は、次年度以降の研究(令和5~9年度科学研究費補助金基盤研究(C)「特許権は「脅威」か?-パブリック・ドメイン保護法としての特許法の再構成-」(課題番号23K01205))に直結するものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results)

  • [Journal Article] 特許法104条の生産方法の推定に関する現代的解釈2023

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      パテント

      Volume: 76 Pages: 90~101

    • Open Access
  • [Journal Article] パラメータを伴う混合物について特許法104条の適用が認められた事例2023

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 32 Pages: 269~272

    • Open Access
  • [Journal Article] 公知の用途と区別ができないとして用途発明が特許無効とされた事例2023

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      特許研究

      Volume: 75号 Pages: 60~74

    • Open Access
  • [Journal Article] 実施促進説から解釈する先使用制度の現代的な意義-特に用途発明、パラメータ発明からパブリック・ドメインを保護するために-2023

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      令和4年度知的財産に関する日中共同研究調査報告書

      Volume: なし Pages: 102~123

    • Open Access
  • [Journal Article] いわゆる内在的同一について、組成が同一であっても引用例に技術的な効果が示されていない場合は新規性を肯定できるとした事例2022

    • Author(s)
      吉田広志
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 30号 Pages: 277~280

    • Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi