2021 Fiscal Year Final Research Report
Legal System of the Cross-Media Ownership Regulation in Japan and Germany
Project/Area Number |
17K03507
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
New fields of law
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
SUGIHARA Shuji 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50456191)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 意見の多様性 / マスメディア集中排除原則 / 公共放送のオンラインコンテンツ規制 / ストリーミング・コンテンツ規制 |
Outline of Final Research Achievements |
The technological developments on the Media Markets has caused various legal issues of broadcasting law. One of the most important issues is how to secure the "diversity of opinions" in private broadcasting, which is an important source of information and can influence the quality of democracy. Especially from this point of view, the research deals with (1) the legal system of the Cross-Media Ownership Regulation, (2) the online content regulation for public service broadcasting, and (3) the legal regulation for Live-streaming content, with reference to the discussion in Germany.
|
Free Research Field |
憲法、メディア法、ドイツ法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究によって、とりわけ、ドイツにおける①クロスメディア所有規制、②公共放送に対するオンライン・コンテンツ規制、③ストリーミング・コンテンツに対する法規制の内容、および判例・学説の動向が明らかになった。日本では、確かにこれらの問題領域については、これまでも諸外国の議論を参考に比較研究が行われてきた。しかし、日本では当該領域における外国研究はアメリカとイギリスの研究が主流であり、ドイツの詳細な研究は、同国には既に詳細な法律だけでなく豊富な判例・学説の蓄積があるにもかかわらずほとんどなされてこなかった。その意味で、本研究は日本に新しい議論や知識を提供するものであり、学術的・社会的意義を有する。
|