• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

中国対外政策決定の構造的特徴ーー「回転ドア」を手掛かりに

Research Project

Project/Area Number 17K03598
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

青山 瑠妙  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (20329022)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords国際関係 / 中国外交 / 地域研究 / 政策決定
Outline of Annual Research Achievements

2018年度において、2つの作業を中心に研究を進めた。
まず、外交部と中聨部の部長、副部長クラスのエリート層に焦点を当て、年齢、学歴などを中心に情報を収集し、データベースの構築を試みた。
そして、2018年度は、党(中聨部)と政府(外交部)間の回転ドアの分析に焦点を当てた。当該年度の研究を通じて、以下のようなことが観察できた。①ボトムアップ型の対外政策形成において、中聨部に比べ、外交部の影響力ははるかに大きい。これは中国国内の組織構造に起因している。中聨部は中央レベルにしか組織が存在せず、地方レベルにおいて下部組織が置かれていないのが特徴である。他方、外交部は地方レベルの外事組織を管轄しているため、ボトムアップ型の政策形成において強い影響を及ぼすことができる。ただし、省によって、外交部の影響力は異なり、上海の地方外事弁公室のように外交部の直接管轄下に置かれている場合もあれば、少数民族地域においては外事弁公室そのものの役割は小さく、中央政府と地方政府の関係で対外関係を管轄しているところもある。②地方の外事組織に対する中央(外交部)の管理を強化する動きは冷戦終結後2度行われた。胡錦涛体制での国内政策調整機能強化の動きはほとんど効果が見られなかったが、習近平体制下で地方政府に対する外交部の管理能力が格段に上がった。③中聨部と外交部との間の回転ドアは、これまで外交部から中聨部への人事異動が一般的となっている。
2018年度に行われた研究は、政府間の対外政策(外交部)と政党間の対外政策(中聨部)の決定プロセスの全貌を明らかにするうえでまだ不十分であり、今後さらに研究を深めていく必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

外交部と中聨部の関係について、データ収集と研究を1年で研究する予定であった。
しかしながら、習近平体制下で、反腐敗運動や党の統制強化により、人事異動が頻繁に行われたため、データ収集により多くの時間が必要となった。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、対外政策に携わるエリートにフォーカスした情報収集を引き続き進める。同時に党・政府・軍・国有企業・地方政府と学者との間の回転ドアに関する研究を行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 5 results) Book (3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] China’s Public Diplomacy towards Southeast Asian Nations2019

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      Volume: 3 Pages: 1-36

    • Open Access
  • [Journal Article] ハイテク冷戦下の日中関係2019

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      日本與亜太研究

      Volume: 3 Pages: 206-215

  • [Journal Article] 転換点を迎える中国外交2019

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      経団連タイムス

      Volume: 0 Pages: 1

  • [Journal Article] 中国外交の世界戦略――一帯一路構想と対北朝鮮政策を軸に2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      平和政策研究所

      Volume: 0 Pages: 1-1

    • DOI

      http://ippjapan.org/archives/2690

    • Open Access
  • [Journal Article] Japan-China Ties are tightening2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      East Asia Forum

      Volume: 0 Pages: 1-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 中朝の「伝統的友好」は復活するか2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      外交

      Volume: 49 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 馬来西亜重新掌握亜細安式主導権?2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      聯合早報

      Volume: 0 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] Japan’s Balancing Act Tours Beijing2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      East Asia Forum

      Volume: 0 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国への関与政策は失敗したのか:中国と米国、EUそして日本2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      日中経協ジャーナル

      Volume: 297 Pages: 10-12

  • [Journal Article] 岐路に立つ対米関係:危機意識高める中国2018

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      Janet e-world

      Volume: 0 Pages: 1

  • [Book] アジアの国際関係(第4章中国とアジア)2018

    • Author(s)
      福田保
    • Total Pages
      89-106
    • Publisher
      春風社
  • [Book] U.S. National Security Strategy: Implications for the U.S.-Japan Alliance2018

    • Author(s)
      Shihoko Goto, Rumi Aoyama and Abraham Denmark
    • Total Pages
      23-32
    • Publisher
      Wilson Center
  • [Book] Decoding the Rise of China: Taiwanese and Japanese Perspectives2018

    • Author(s)
      Tse-Kang Leng and Rumi Aoyama
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Remarks] Japan-China Ties are tightening

    • URL

      http://www.eastasiaforum.org/2018/05/24/japan-china-ties-are-tighteni

  • [Remarks] 「中国とアジア」研究の特徴――『国際政治』誌の視点から

    • URL

      http://jair.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/documents/TF

  • [Remarks] Japan’s Balancing Act Tours Beijing

    • URL

      http://www.eastasiaforum.org/2018/10/25/japans-balancing-act-tours-beijing/

  • [Remarks] 岐路に立つ対米関係:危機意識高める中国

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

  • [Remarks] 米中ハイテク冷戦と日本

    • URL

      https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_190225.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi