• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Consumer and Citizen in Economic Thought Reconstruction of the theory of Japanese Society after the Wold War II

Research Project

Project/Area Number 17K03650
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

生垣 琴絵  沖縄国際大学, 経済学部, 講師 (90646093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 努  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (40281779)
丸山 千賀子  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (20324965)
水原 俊博  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (10409542)
根本 志保子  日本大学, 経済学部, 教授 (70385988)
畑山 要介  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 講師 (70706655)
伊藤 賢一  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (80293497)
神野 由紀  関東学院大学, 人間共生学部, 教授 (80350560)
石塚 千賀子  新潟大学, 人文社会科学系, 特任助教 (70812436)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords消費社会 / 市民社会 / 消費者 / フェアトレード / 産消提携 / ミニマリズム / 倫理的消費 / 消費者教育
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは,戦後日本において展開された消費社会論及び消費者運動論が持つ現代的意義を「市民社会の経済思想」の観点から再評価することを目的とし以下の2つの論点について明らかにすることを試みた。
第1の論点「経済思想・学説における市民社会論」については,20世紀初頭のアメリカにおける女性経済学者ヘーゼル・カークの消費経済論が示した倫理的消費の理念・思想を研究の源流としてとして位置付けた上で,消費社会論を市民社会論として再評価する際に見えてくる倫理的観点を見出すことができた。さらに,その観点に着目しながら,K・ソパー,G・サードなど現代の消費社会・消費文化に関する新たな理論の特徴を明らかにした。
第2の論点「消費者運動の精神史構築」については,主に,日本の有機農業運動とそこから派生する産消提携運動の指導的立場にあった一楽照雄の影響を確認することで,相互扶助的な消費者参加型の食料ネットワークの構築が進められたことが明らかになった。このような自由なアソシエーションという形で生産・流通に消費者が積極的に関与していく運動がある一方で,諸外国を含めた消費者運動・消費者組合の展開がそれぞれ独特な特徴を持つことを確認しつつ,日本における消費者運動の動向や実態が明らかになった。また,実際の消費者運動だけでなく,消費社会の実態の理解として,プロシューマーとして台頭する女性たちが生み出す新たな消費文化や消費ミニマリズムの動向なども明らかにした。
以上を取りまとめた本プロジェクトの研究成果は2020年度内に出版される予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 20世紀初頭アメリカにおける消費経済論2020

    • Author(s)
      生垣琴絵
    • Journal Title

      経済論集(沖縄国際大学経済学部)

      Volume: 第11巻第1号 Pages: 13-27

  • [Journal Article] 消費者政策における消費者団体の役割と有用性2019

    • Author(s)
      丸山千賀子
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: No.45 Pages: 39-48

  • [Journal Article] The Fair Trade Consumer as a Citizen-Consumer: Civic Virtue or Alternative Hedonism?2019

    • Author(s)
      HATAYAMA Yosuke
    • Journal Title

      Journal of Fair Trade

      Volume: 1(2) Pages: 32~32

    • DOI

      10.13169/jfairtrade.1.2.0032

  • [Journal Article] 持続可能な消費都市ポートランドの現状と課題2019

    • Author(s)
      野尻洋平・寺島拓幸・水原俊博
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      Volume: 第56巻1号 Pages: 59-77

    • DOI

      10.15012/00001179

  • [Presentation] 倫理的消費の理解社会学ーーK.ソパーの代替的快楽主義を通じて2019

    • Author(s)
      畑山要介
    • Organizer
      第55回経済社会学会全国大会
  • [Presentation] 経済の自己制御としての認証市場の形成2019

    • Author(s)
      畑山要介
    • Organizer
      東北社会学会第66回大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 消費社会論の源流―アメリカにおける消費経済学2019

    • Author(s)
      生垣琴絵
    • Organizer
      第55回経済社会学会全国大会
  • [Presentation] 一樂照雄の社会経済思想と提携10か条:一樂思想の概要と協同組合主義からの影響を中心に2019

    • Author(s)
      根本志保子
    • Organizer
      第20回日本有機農業学会大会
  • [Presentation] 一楽照雄の社会経済思想と日本の有機農産物「産消提携」運動2019

    • Author(s)
      根本志保子
    • Organizer
      経済学史学会第83回大会
  • [Presentation] 文化的消費と経済社会システム2019

    • Author(s)
      水原俊博
    • Organizer
      第55回経済社会学会全国大会
  • [Book] 『「趣味に生きる」の文化論』2020

    • Author(s)
      宮入恭平、杉山昴平共編
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi