• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of Exchange Rates Using Nonlinear Time Series Method

Research Project

Project/Area Number 17K03663
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藪 友良  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (90463819)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords貨幣需要関数 / log-log / semi-log / 共和分 / 構造変化 / インフレのコスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1980年から2017年までの四半期データを用いて、日本の貨幣需要関数を分析している。貨幣需要関数として、log-log form(貨幣量の対数は、名目金利の対数の線形関数となる)とsemi-log form(貨幣量の対数は、名目金利の水準の線形関数である)があるが、どちらが正しい定式化であるかについて、いまだコンセンサスは得られていない。我々は、これらの定式化の違いは低金利で顕著になることに注目して、低金利を長期間経験してきた日本のデータを分析することで、どちらの定式化が正しいかを明らかにしている。データ分析の結果、日本においてlog-log formが正しい定式化であることを確認した。具体的には、Engle and Granger (1987)の共和分検定では、どちらの定式化も支持されなかったが、構造変化を考慮したGregory and Hansen (1996)の共和分検定を行うことで、log-log formでのみ、共和分関係がないとした帰無仮説を棄却している。また、Kejriwal and Perron (2010)検定を行うことで、log-log formでのみ共和分ベクトルに構造変化が生じていたことを確認した。構造変化日は、2005年第3四半期と推定されている。最後に、インフレの厚生分析をしたところ、日本においてはインフレのコストが小さいことを確認している。2%のインフレはGDPの0.04%を失うことに等しいという結果を得ている。この結果は、Ireland (2009)と類似の値であるが、Lucas (2000)の推定値よりかなり小さい値となっている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Japanese Foreign Exchange Interventions, 1971-2018: Estimating a Reaction Function Using the Best Proxy2020

    • Author(s)
      Takatoshi Ito; Tomoyoshi Yabu
    • Journal Title

      NBER Working Paper

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] How large is the demand for Money at the ZLB? Evidence from Japan2019

    • Author(s)
      Tsutomu Watanabe; Tomoyoshi Yabu
    • Journal Title

      CARF Working Paper

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] How large is the demand for Money at the ZLB? Evidence from Japan2019

    • Author(s)
      渡辺努、藪友良
    • Organizer
      日本銀行金融研究所 金融・ファイナンスセミナー

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi