• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Research on Effects of Trade Liberalization on Trade Increase and Environmental Protection

Research Project

Project/Area Number 17K03703
Research InstitutionTokyo International University

Principal Investigator

松村 敦子  東京国際大学, 経済学部, 教授 (60209608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筑井 麻紀子  東京国際大学, 商学部, 教授 (40275798)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords貿易と環境問題 / 世界貿易機関 / 貿易に体化された二酸化炭素 / カーボンリーケージ / 国際産業連関分析 / 国連気候変動枠組み条約 / 国際的サプライチェーン / 環境政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、環境物品の貿易拡大に関する研究として、研究期間全体を通じて2つの研究成果を発表した。ひとつは、2019年度の研究成果として発表した"The Effects of Tariffs and Regions on Bilateral Trade for Environmental Goods: Cases for Some Renewable Energy Goods," 日本貿易学会誌 2019年3月、もうひとつは、2020年度、2021年度の研究成果として発表した"Gravity analysis of trade for environmental goods focusing on bilateral tariff rates and regional integration," Aia-Pacific Journal of Regional Science 2021.である。そこでは、環境物品貿易に関してアジア太平洋地域の関税引き下げ効果による貿易拡大への影響について明らかにした。
さらに、2022年度には、アジア太平洋地域に加え世界の様々な地域における環境改善効果や環境政策の効果についての分析手法・分析モデルについて広く調査し、特に国際産業連関分析を用いた場合にいかなる環境効果が生じ、どのような問題が生じるのか、さらにそうした問題に対処するため環境政策をどのように採用すべきかについて、詳細な展望研究を実施した。貿易による温室効果ガス排出への効果として、二酸化炭素排出の研究に焦点を当てて、その研究成果を論文にまとめ、「貿易と環境ー貿易に体化された二酸化炭素排出に関する実証研究展望ー」東京国際大学論叢・経済学研究第7号、2023年3月として発表した。この研究は、今後に行う「アジア太平洋地域の貿易における二酸化炭素排出分析」の土台として大きな重要性をもつ。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 貿易と環境ー貿易に体化された二酸化炭素排出に関する実証研究展望ー2023

    • Author(s)
      松村敦子
    • Journal Title

      東京国際大学論叢 経済学研究

      Volume: 第7号 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi