2019 Fiscal Year Annual Research Report
Trade Liberalization and Sustainable Management of Renewable Resources
Project/Area Number |
17K03732
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
寳多 康弘 南山大学, 経済学部, 教授 (60327137)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 国際貿易 / 再生可能資源 / 資源管理 / 技術的規制 |
Outline of Annual Research Achievements |
貿易自由化と新興国の経済成長と人口増加に伴って、世界の資源需要は急増している。しかし、資源は偏在することも多いことから、資源の国際貿易は急速に拡大してきた(UNEP (2015))。こうした中、輸出拡大による外貨獲得を目的とした資源開発圧力がかつてなく強くなっており、短期的利益を求めた天然資源の無計画な開発利用が懸念されている。 本研究では、資源管理政策の役割が特に重要となる再生可能資源に焦点を当てる。再生可能資源とは、人間社会にとって長すぎないある期間で再生産され、持続的な利用が可能な資源のことである。再生可能資源の中には、国内で資源の再生プロセスが完結する森林資源や湖沼流域資源のようなローカルな再生可能資源と、複数国が共有する河川流域資源や漁業資源のようなグローバルな再生可能資源とが存在する。前者は各国が排他的に独自に管理できる一方、後者は国際的な協力があってこそ資源管理が可能となる。 前年に、グローバルな再生可能資源の貿易の一般均衡モデルTakarada et al. (2013)などを発展させて、新たなモデルを構築して分析を深めた。資源管理政策の中で特に、技術的規制といわれる管理政策の精緻な分析を行った。そして、2国間で互いに資源財を貿易して、技術的規制を課すような戦略的な関係を、一般均衡の貿易モデルで分析した。そして、最終年度に研究成果としてまとめることができた。
|