• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A corrective policy of income inequality and growth in aging society.

Research Project

Project/Area Number 17K03746
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

三宅 裕介  神戸大学, 経済学研究科, 研究員 (80758590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 稔  北星学園大学, 経済学部, 講師 (00794190)
安岡 匡也  関西学院大学, 経済学部, 教授 (90437434)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords成長・厚生 / 年金(賦課)財源・給付政策 / 所得格差 / 老年・女性労働力参入 / 労働供給内生化(老年期) / 介護保険(費用便益分析)
Outline of Annual Research Achievements

今年度は社会保障の財源・給付について、政府統計データを使用した実証分析、政策提言の理論モデル構築を行った。
① まず、年金制度改革や財源・給付問題を分析する場合、年金そのものに焦点を当てがちであるが、多面的・マクロ的な視点から年金・介護保険制度を捉え、「失業」「資本所得課税」の視点からのモデルを構築した。危険回避度一定関数(CRRA)を考慮すると、資本所得課税により、労働世代所得分配が増加し出生率が上昇する為、人的資本増加により雇用が生まれることを示した。更に高齢化に伴う老年世代の労働市場参入を考慮し、若年世代賃金所得税(比例税)を財源とする(非弾力的な若年労働供給の元では課税による厚生損失も生れない)老年労働賃金補助は、老年世代の労働選好意欲を掻き立て、労働供給を増加させ、各世代労働の完全代替の元では世代間所得格差縮小に繋がる。また少子化による年金減少(給付時期延長)は、老年労働供給に正の効果をもたらすが、資本市場を考慮すれば、老年期所得の減少は、CRRA関数の観点からも、両期の消費を平準化しようとする為、貯蓄を増加させる。しかし、資本市場に於ける資本供給の上昇は金利を低下させ、家計に於ける貯蓄行動を通じ成長を低下させる効果もある。この2効果が相殺され賃金補助の効力が希薄になることを指摘した。
② また公的介護福祉に於ける財源不足に対し、サービスを一般・自立支援型に分け、健康寿命100年時代を目指した老年世代健全化政策をモデル化し、自立による負担削減を提言している。

以上が2019年度における、少子高齢化社会に向けた現状に関する調査と、政策提言に関する研究である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Elderly Care Supply Systems and Services which Decrease Elderly Care Requirements2020

    • Author(s)
      Oguro K., Ishida R. and Yasuoka M.
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 20-E-020 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 社会保障給付と高年齢者就労の経済分析2019

    • Author(s)
      安岡 匡也
    • Journal Title

      経済学論究

      Volume: 第73巻第3号 Pages: 211-231

    • Open Access
  • [Journal Article] Consumption Tax and Productive Government Expenditure in DSGE Model2019

    • Author(s)
      Hayashida M., Nanba R., Ono H. and Yasuoka M.
    • Journal Title

      Proceeding of the 18th International Conference of Japan Economic Policy Association (Web Paper)

      Volume: - Pages: 1-7

  • [Journal Article] Capital income taxation in endogenous fertility model2019

    • Author(s)
      Watanabe M., Miyake Y.and Yasuoka M.
    • Journal Title

      MPRA

      Volume: No. 97721 Pages: 1-7

  • [Presentation] Fertility, Income Growth and Capital Accumulation2019

    • Author(s)
      Yasuoka M.
    • Organizer
      Canadian Economics Association 53rd Annual Conference
  • [Presentation] Child Care Policy and Capital Mobility2019

    • Author(s)
      Shintani M. and Yasuoka M.
    • Organizer
      日本応用経済学会 秋季大会
  • [Presentation] Consumption Tax and Productive Government Expenditure in DSGE Model2019

    • Author(s)
      Hayashida M., Nanba R., Ono H. and Yasuoka M.
    • Organizer
      The 18th International Conference of Japan Economic Policy Association
  • [Book] 歴史と理論で考える日本の経済政策2020

    • Author(s)
      神野 正敏・安岡 匡也 編著 三宅 裕介(第11章担当)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 第11章 年金政策II 政策の理論的理解2020

    • Author(s)
      三宅 裕介
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi