2019 Fiscal Year Research-status Report
Financial Literacy and Financial Decision Making in Japan
Project/Area Number |
17K03807
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
葉 聰明 九州大学, 経済学研究院, 教授 (20404858)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 金融リテラシー / バイアス / 老後のための貯蓄 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本人を対象にしたアンケート調査のデータを使い、金融リテラシーがどのように老後の資金準備にかかわる行動に影響するのか、実証研究を行った。年齢が20~60歳のアンケート調査回答者を対象に、30項目に及ぶ金融知識の回答に基づいて金融リテラシー指数を計算した。方法としては、PROBITモデルを使い、金融リテラシーが財務行動などに及ぼす影響について推計している。なお、金融リテラシーの内生問題に対応するため、IV PROBITモデルも併せて推計し、その結果を報告する。金融リテラシーのIV変数として、(1)家庭でお金の使いかたを教わった経験の有無、(2)居住地域における経済新聞の普及率、二つの変数が使われている。両方の結果を比較した結果、金融リテラシーの内生問題が存在する可能性があり、PROBITモデルでは金融リテラシーの効果を過小評価する可能性が考えられる。 実証分析の結果は以下である。(1)金融リテラシーが高い人ほど、老後の生活資金額を自覚している傾向が高い、(2)金融リテラシーが高い人ほど、金融商品を購入する際、他の選択肢との比較を行う、(3)金融リテラシーが高い人ほど、現在消費志向バイアスや損失回避バイアスが低い、(4)金融リテラシーが高い人ほど、老後の生活資金を準備・計画している傾向が高いことが分かった。また(4)に関しては、金融リテラシーによる直接的な効果だけでなく、バイアスを軽減させることによる間接的な効果も観察される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画どおり研究を進めてまいりましたので、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画調書に書いてあった『課題3(2)―金融リテラシーとファイナンシャル意思決定・結果との因果関係』に記載したように、実験を実施して研究を進めていきたい。
|
Research Products
(3 results)