• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive study on urbanization and the development of m odern Fushimi sake brewing industry

Research Project

Project/Area Number 17K03836
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

岡田 知弘  京都橘大学, 経済学部, 教授 (60177053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 純子  京都大学, 経済学研究科, 教授 (90261271)
大島 朋剛  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (20619192)
水島 和哉  京都大学, 経済学研究科, 研究員 (40764147)
見浪 知信  桃山学院大学, 経済学部, 講師 (80824309)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords近代日本酒造業 / 都市形成史 / アーカイブズ / 近代地域産業史 / 京都府伏見町
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、戦前期の京都府伏見町を対象に、①酒造業史研究の視点からの近代産地形成メカニズムの解明、②都市形成史の視点からの伏見酒造業と伏見町の都市拡大との関連性及び市制移行過程の解明、③それらの研究を進めるための地域産業史のアーカイブズの拠点形成を、目的としている。
2021年度も、昨年度と同様、新型コロナウイルス感染症にともなう行動規制の影響で、予定していた研究会や報告会を開催することができず、主としてインターネットを活用した情報交換と、データベースの作成に基づく伏見酒造組合からの寄託資料の目録完成に力点を置いた。また、非破壊型スキャナーを購入し、貴重な資料の電子化(PDF化)作業をすすめるための準備を行った。
具体的には、実施計画に基づき、①及び②について、研究分担者それぞれが、個別テーマに即した文献、情報収集を、インターネットや所属組織の図書館、資料室を活用しながら、行った。
とりわけ大きな成果は、③に関わって、昨年度、伏見酒造組合から京都大学経済資料センターに寄託された戦後資料108箱分についての仮目録を作成し、『伏見酒造組合資料仮目録(2020年度調査・搬出分)』というタイトルの冊子としてまとめ、刊行することができたことである。今後、同大学経済資料センターで公開することになっており、地域産業史のアーカイブズの拠点の内実をある程度備えることができた。
また、研究代表者及び研究分担者のうち2人が、本テーマに関わる都市形成史の理論的フレーム及び酒造業の地域産業史的な研究の成果を、関係学会での報告及び著作の一部として発表することができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 鹿角郡花輪町旧関善酒店文書をめぐる諸問題―酒造家及び地主・名望家の側面から―2021

    • Author(s)
      大島朋剛・冨善一敏・大澤篤
    • Organizer
      秋田近代史研究会2021秋季研究会
  • [Book] 『伏見酒造組合資料仮目録(2020年度調査・搬出分)』2022

    • Author(s)
      酒造産地形成史研究会(岡田知弘代表)
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      酒造産地形成史研究会
  • [Book] コロナと地域経済2021

    • Author(s)
      岡田知弘・宮津友多・大貝健二
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      自治体研究社
    • ISBN
      4880377287

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi