2018 Fiscal Year Research-status Report
Firm value and Flexibility: Empirical and Case studies
Project/Area Number |
17K03876
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
砂川 伸幸 京都大学, 経営管理研究部, 教授 (90273755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 政仁 亜細亜大学, 経済学部, 講師 (60755536)
畠田 敬 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (90319898)
重田 雄樹 東京経済大学, 経済学部, 講師 (90793331)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 営業レバレッジ / 財務政策 / 倒産リスク / 電子部品業界と総合電機業界 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,企業経営の柔軟性の指標として,コスト構造の一つであるオペレーティングレバレッジ(操業費用に占める固定費の割合)に注目し,日本企業の財務構造との関係性について,実証研究と事例研究を行った。 固定費用の割合が大きくオペレーティングレバレッジが高い企業は,売上高の変動に対する営業利益や営業キャッシュフローの変動が大きいという意味で,相対的にハイリスククであるといえる。そのため,オペレーティングレバレッジが高い企業は,何らかの手段によってリスクを調整したり,回避したりしようとするであろう。財務政策は有力なリスク調整の手段である。具体的には,有利子負債を少なくしたり,現金保有を多くしたり,低い配当を維持したりすることで,リスクを調整することが考えられる。 実証分析では,Nikkei Needs Financial Questに収録されている1993年度から2017年度までの日本の上場企業の財務データを用いて,オペレーティングレバレッジと企業の財務政策の関係を検証した。検証の結果,オペレーティングレバレッジと負債比率との間には負の関係,現金保有比率との間には正の関係が観察された。また,オペレーティングレバレッジと企業の倒産リスクとの間には,有意な関係が観察されなかった。オペレーティングレバレッジが高い企業は,保守的な財務政策によってリスクを緩和しており,倒産確率が低く抑えられているといえよう。 事例研究では,電子部品業界と総合電機業界の比較を行った。相対的に収益力の高い電子部品業界は,オペレーティングリスクも高く,ハイリスク・ハイリターンという特性をもつ。事業のリスクを抑制するため,電子部品業界は相対的に保守的な財務政策をとっていることが確認された。 このように,本年度の研究では,実証研究と事例研究のいずれにおいても,仮説と整合的な関係を見出すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
担当者それぞれの研究が概ね順調に推移したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,実証研究の頑健性の確認をした後,論文としてまとめ,学会やセミナイーで報告をする。また,電子部品業界と総合電機業界を対象とした事例研究においても,細部を詰めて学会報告等を行い,論文としてまとめる予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度は共同研究者の加藤政仁氏において,所属先が東京に変わったため,旅費等が不要になった。また,代表者の砂川は,博士後期課程の学生との共同研究ができたため,第三者を雇用して支払う予定であった謝金が不要になった。
|
Research Products
(3 results)