• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

芸術文化組織による鑑賞者および支援企業との新たな関係性構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K03903
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

川北 眞紀子  南山大学, 経営学部, 教授 (60440806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 薗部 靖史  東洋大学, 社会学部, 准教授 (80456285)
堀田 治  南山大学, 経営学部, 講師 (00805632)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords芸術文化組織 / 芸術支援 / CSR / コミットメント / 鑑賞者行動
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、Study.1と位置づけた「芸術文化組織と鑑賞者の関係性を捉えた研究」に着手した。具体的には、芸術文化組織が鑑賞者を対象としたボランティア組織を結成しており、このような広報活動への協力を要請する仕組みが、参加者のコミットメントを高め、関係性を強めていく枠組みが提示されてきている。これに関しての、定量研究を実施した。
彼らがどのような動機づけによって参加をしているかが、その後の当該組織へのコミットメントの種類に関わってくるかどうかについて検証を試みた。また、鑑賞経験があるかないかによって、その影響の程度が異なるのではないかという仮説を提示した。そして、宗次ホールの「クラシック音楽広め隊」というボランティア組織のメンバーに対し、郵送による質問紙調査を実施した。約500通の送付に対して約350の回答を得ることができた。これらのデータを分析し、次年度に学会での口頭発表と論文投稿の予定である。
また、Study.2として位置づけた「芸術文化組織と支援企業との関係性」は、芸術への支援を決定する条件や要因を明らかにすることで、芸術文化組織が支援企業に対してどのような価値を提供し、どのような関係性を構築すべきかを明らかしようとするものである。これに関しては、文献レビューを「企業のCSR研究」と「芸術のマーケティング研究」の両面から実施した。ヒアリング先候補を拾い出し、次年度には、メセナ協議会へのヒアリングを実施することが決定している。次年度に向けて、ヒアリング項目の精査中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

29年度は、Study.1の文献研究と仮説構築はすでに実施できている。また、鑑賞者インタビューも実施ずみで、定量調査まで進んでいる。対象とした芸術文化組織が非常に協力的であったため、早い段階での定量調査が実施できた。ただ、結果の分析が非常に複雑になってきており、時間がかかっている。そのため、学会発表については、翌年度にとなっている。
Study.2については、文献研究を実施できており、予定どおりである。
総合すると、おおむね順調といえるだろう。

Strategy for Future Research Activity

Study.1の定量研究に関しては、学会発表を実施。さらに、ジャーナルへの投稿を予定している。
Study.2については、すでにヒアリング企業の候補を出しており、いくつかへのアプローチを開始している。メセナ協議会については、すでに取材日程が決まっており、ヒアリング取材を予定している。
現時点での課題は、ヒアリング取材対象がどこまで協力していただけそうかである。CSR担当部署は比較的、協力的であることを期待している。

Causes of Carryover

学会発表が遅れたために、学会参加費などを翌年に繰り越した。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi