2017 Fiscal Year Research-status Report
An empirical study on inter-firm adaptation in distribution channels
Project/Area Number |
17K04012
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
原 頼利 明治大学, 商学部, 専任教授 (30366900)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 企業間関係 / 流通チャネル / 企業間適応 / コーディネーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、企業間適応(inter-firm adaptation) に関する包括的な分析モデルを構築し、実証分析を行うことである。マーケティング分野において企業間の関係性に焦点を当てた研究には、IMPグループを中心としたB2Bマーケティング研究グループと流通チャネル研究グループがあるが、両者の補完的関係を活用して分析モデルを構築する。具体的には、企業間紐帯、資源結合、活動連結という3つの次元から企業間関係を捉えようとするIMPグループのARAフレームワークをベースとして、これまでの流通チャネル研究において実証されてきた仮説や変数を応用して、分析モデルを作る。 本年度は、先行研究のレビューを徹底して行った。併せて、2016年のIMP Conferenceで研究報告した企業間適応とチャネル・パフォーマンスに関する研究を精緻化してIndustrial Marketing Managementに投稿し、掲載された。これは流通業者の関係特殊的資源や特定のブランドにカスタマイズされた流通サービスが製造業者のブランドの信頼性・イメージ・差別化にどのように貢献するか検討している。また、企業間統合をコーディネーション統合とコントール(所有権)統合という2つの次元に分けて、それぞれの統合次元がチャネル関係においてどのような働きをするのか実証分析を行った。本年度、この研究成果をJournal of Business and Industrial Marketingに投稿した(レビュープロセスにある)。さらに、本研究テーマに関連して行った研究の成果を国際学会で発表している。国際学会での発表・参加を通じて、海外の研究者からさまざまな助言ももらっている。本年度、3つの国際学会での発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
既に投稿していた本研究関連論文が2本、英文ジャーナルに掲載された。本年度新たに1本の英文ジャーナルへの投稿、3本の国際学会報告を行うことができ、研究計画で予定していた以上の研究成果を出すことができたと自負している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、当該年度の実証研究において無視していた信頼やケイパビリティなどの変数を用いた分析モデルの構築と実証研究を考えている。当初の研究計画の通り、研究成果を国際学会で報告する。また、次年度以降においても、学会発表だけでなく、海外ジャーナルへの投稿を行ないたいと考えている。今のところ、研究計画の大きな変更はなく、研究を遂行する上での問題点はないと考えている。
|
Causes of Carryover |
国際学会での報告を促進するための学内の国際学会参加渡航助成や学内の個人研究などを活用できたために、使用計画において計上していた国際学会での報告のための出張費を節約することができた。次年度では、欧州及び中南米といった遠方で開催される国際学会で研究報告を行う予定で予定以上の旅費が必要となるので、次年度の旅費として使用する予定である。
|