• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Global Marketing of Automotive Industry in Emerging Coutries

Research Project

Project/Area Number 17K04015
Research InstitutionGraduate Institute for Entrepreneurial Studies

Principal Investigator

富山 栄子  事業創造大学院大学, 事業創造研究科, 教授 (40449426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩地 洋  京都大学, 経済学研究科, 教授 (60215944)
李 在鎬  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40342133)
崔 裕眞  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 教授 (20589725)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords新興国 / 自動車産業 / SDGs / 自動車部品メーカー / 太平洋島嶼国における放置車両問題 / 経営哲学とデザイン哲学の有機的関連性 / 知識創造理論 / 自動車メーカー
Outline of Annual Research Achievements

1.6月、ブラジルサンパウロ大学で研究成果を発表した。ブラジルの日系部品メーカー、日系自動車メーカー、アルゼンチンの日系自動車メーカーの調査を実施し、ブラジルとアルゼンチンおける日系メーカーおよび部品メーカーの市場浸透戦略、主要自動車企業の現状と今後の課題についてデータを収集した。
2.9月、中国のEV用バッテリー生産拠点、日系自動車メーカー、中国汽車流通協会、中国亜運汽車市場、FAW、Toyota Research & Developmentを調査し、EVシフトの渦中にある中国における日系メーカー、部品メーカー、および新規参入者の市場浸透戦略についてデータを収集した。さらに、日系独立系自動車部品メーカーの中国南京の海外子会社、中国柳州の海外合弁企業を調査し、日系部品メーカーの新興国における海外戦略に関するデータを収集した。
3.中国の自動車産業における部品国産化,太平洋島嶼国における放置車両問題について学会発表した。自動車リサイクル業界の団体や企業の調査を実施しデータを収集した。
4.7月、欧州組織学会EGOSで研究報告を行った。9月に立命館大学大阪いばらきキャンパスにて、知識創造理論国際共同研究プロジェクトのリサーチワークショップも実施した。(一橋大学野中郁次郎名誉教授を筆頭に、10名の欧米諸国の大学研究者と共催)。学術誌出版では、2017年度の研究実績をもとに、中国、米国、カナダの学術誌で出版を達成した。
5.これらの研究成果を国内外のジャーナルに論文として公刊した。さらに、ASBBS International Conference、Global Marketing Conference、Meeting of the Business History Conference、EGOS Colloquium、国際ビジネス研究学会、多国籍企業学会等で学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・新興国における自動車メーカーや自動車部品メーカー、自動車関連サービスメーカーの調査を順調に進め、データ収集を行っている。

・これらの研究成果を国内外のジャーナルに論文として公刊している。さらに、ASBBS International Conference、Global Marketing Conference、Meeting of the Business History Conference、EGOS Colloquium、国際ビジネス研究学会、多国籍企業学会等で学会発表を行っている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果を論文としてまとめ、学会や実業界に発表し、社会に還元する。また、研究遂行の過程で、新たなに浮上した重要な問題、特に、EVシフトや自動運転技術の進展といった技術環境変化が、日系企業の新興国市場へのマーケティング戦略に対して如何なるインパクトを及ぼし得るかについて研究を加える。加えて、中国の自動車産業における部品国産化,太平洋島嶼国における放置車両問題に取り組む。

Causes of Carryover

日本で2019年に開催されるIFEAMAをはじめとする国際学会や国内学会(日本商業学会、多国籍企業学会、日本産業学会等)の旅費や参加費と学術調査(中国他)に研究費が必要になるため

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ロシアにおけるマーケティングの発展と現在:ロシア西部と東部の比較研究2018

    • Author(s)
      富山栄子
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 1030 Pages: 2-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth strategy from the suppliers' viewpoint: a case study of Denso and Hitachi Automotive Systems2018

    • Author(s)
      Lee, Jaeho
    • Journal Title

      International Journal of Automotive Technology and Management

      Volume: Vol.18 No.4, Pages: 371-383

    • DOI

      10.1504/IJATM.2018.097345

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 太平洋島嶼国の車両放置問題解決のために―車両放置が発生する原因解明を中心に―2018

    • Author(s)
      塩地 洋
    • Journal Title

      産業学会研究年報

      Volume: 27 Pages: 55-73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 太平洋島嶼国の車両放置問題解決のために―解体事業の採算性の改善を中心に―2018

    • Author(s)
      塩地 洋
    • Journal Title

      アジア経営研究

      Volume: 24 Pages: 75-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examining the Realignment Strategeis of Automotive Production basese in Southeastasia: the case of Japanese Automakers2018

    • Author(s)
      Shioji Hiromi
    • Journal Title

      International Journal Automotive Technology and Management

      Volume: Vol.18,Vo.4. Pages: 329-334

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploring the Approach to Solve the Dilemma of Knowledge Management:The Wise Leaders' Strategies.2018

    • Author(s)
      Weixu, Ding, Eugene Choi
    • Journal Title

      Tsinghua Business Review

      Volume: Vol.3 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relationships Between Interpersonal Trust and Knowledge Sharing in Workplace:The Mediational Role of Prosocial Motives2018

    • Author(s)
      Weixu Ding, Eugene Choi, Atsushi Aoyama
    • Journal Title

      International Business Research

      Volume: Vol.11,No.8 Pages: 163-170

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parts Localization Lifecycle in the Auto Industry2019

    • Author(s)
      HIROMI SHIOJI & EIKO TOMIYAMA
    • Organizer
      The 2019 Meeting of the Business History Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SDGs and BoP3.0 of Automobile Recycling company: Case Study of the 1st SDGs Business Award Ecosystem Prize Winning Company in Japan “KaihoSangyo”2018

    • Author(s)
      EIKO TOMIYAMA
    • Organizer
      26th International Colloquium of Gerpisa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Internationalization and Global Marketing by an Automotive Recycling Company: Case Study of the Japanese Recycling Company Kaiho Sangyo2018

    • Author(s)
      EIKO TOMIYAMA
    • Organizer
      The 22nd ASBBS International Conference in Niigata
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SDGsからみた自動車関連サービス企業の国際化とグローバルマーケティング:自動車リサイクル企業に着目して2018

    • Author(s)
      富山栄子
    • Organizer
      多国籍企業学会第11回全国大会
  • [Presentation] Internationalization and Global Marketing of Automotive Recycling Companies to expand the world’s venous industry: Case Study of Kaih o Sangyo Co.2018

    • Author(s)
      EIKO TOMIYAMA
    • Organizer
      2018 Global Marketing Conference at Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中間財と産業財の複合事業企業の国際合弁事業における成功要因について-自動車用プレス金型企業の事例-2018

    • Author(s)
      李在鎬・平野実
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第25回全国大会
  • [Presentation] Rapid Transformation in the Norway New Car Market and Japanese Car Makers’ Sales Strategy2018

    • Author(s)
      Lee, Jaeho, Shioji Hiromi
    • Organizer
      26th Gerpisa International Colloquium 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Approaches to Organising Collaborative Knowledge Creation:Business Philosophy, Knowledge Creation, and Business Performance2018

    • Author(s)
      Choi, Eugene, and Ikujiro Nonaka
    • Organizer
      The 34th EGOS Colloquium,5th July 2018, Tallin, Estonia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ロシア企業の組織と経営:マイクロデータによる東西地域比較分析2018

    • Author(s)
      新井洋史編著 共著
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-55289-0
  • [Book] 際からの研究:国際研究の多様性2018

    • Author(s)
      広島市立大学国際学部・際研究フォーラム編集(共著)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      文真堂
    • ISBN
      978-4-8309-4985-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi