2017 Fiscal Year Research-status Report
複数業績指標に対する重み付けバイアスの発生要因に関する研究
Project/Area Number |
17K04039
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
末松 栄一郎 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (60276673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日置 孝一 神戸大学, 経営学研究科, 講師 (60509850)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 管理会計 / 実験 / 認知心理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の研究目的は,複数の業績指標を用いて業績を評価するような管理会計システムにおいて,マネジャーがどのようなバイアス(自身の判断で特定の指標に重みをおくこと)をもって指標を利用しているのかを明らかにすることである。研究目的に変更はない。 本研究では,この研究目的を達成するために,業績指標の種類を操作したシナリオ実験と,実験参加者の眼球の動きを測定するeye tracking deviceを使った実験を実施する計画である。実験を開始する前に,研究代表者の所属機関の「ヒトを対象とする研究に関する倫理委員会」に実験計画を提出し,実験開始の承認を得る必要があった。平成29年度に当委員会から実験開始の承認を得た。 当初の研究実施計画では,平成29年度中に実験を開始する計画であったが,実験に使用するパソコンに初期不良があったため,平成29年度中に実験を開始することが困難となった。そこで,実験機材を2台に増やし(当初計画では1台の実験機材を使用する計画であった),平成30年度には計画通りの進捗状況に戻せるよう研究環境を整えた。 研究の進捗状況を計画通りに戻すための研究環境の整備を平成29年度末までに完了したので,平成30年度前半には,日本人のビジネスマンを被験者として当実験を実施し,実験結果の分析を始める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験に使用するパソコンに初期不良があったため,実験開始が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験機材(パソコンなど)の準備が整ったので,平成29年度に開始する予定だった実験も本年度半ばまでには開始・終了する予定である。研究の進捗状況がやや遅れているため,1台の実験機材で実験を実施する当初計画を修正し,平成29年度後半に実験機材を2台に増やしたので,計画通りの進捗状況に戻す予定である。 引き続き実験計画法によって,マネジャーがどのようなバイアス(自身の判断で特定の指標に重みをおくこと)をもって指標を利用しているのか解明することを目指す。ビジネスマンといった実務経験者を被験者とした実験の実施をめざす。業績評価の際にバイアスが生じる要因を解明することは,既存の管理会計システムの改善と,有益なシステム開発に生かされる。
|
Causes of Carryover |
当初1台の実験機材で実験を実施する計画であったが,平成29年度後半に実験機材を2台に増やすことにし翌年度分の研究費を前倒し請求したため,前倒し請求額と追加実験機材との差額が次年度使用額として生じた。
|