• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

会計変化の本質の研究:制度からの実務および理論の展開に対する逆影響の検討を中心に

Research Project

Project/Area Number 17K04084
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

澤登 千恵  大阪産業大学, 経営学部, 教授 (30352090)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords会計史 / 財務会計 / 監査 / テキストマイニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は19世紀イギリス鉄道会社とその他公益事業の会計実務の発展に対する議会法制定のプロセスの影響を検討することであり,1800年から1947年までの議会資料を,従来の歴史研究に加え,テキスト(データ)マイニングで分析している。
当初,研究対象は議事資料と議会文書から構成される議会資料のうち議事資料(鉄道に関する上院と下院の議事録)だけであったが,2019年,研究資料の見直しを行い,議会文書(下院会期別文書のうち鉄道に関する議会内委員会報告書)も研究対象とし,これらを「法案の作成プロセス」として位置付け検討している。
変化を明確に捉えることができるように,データは20年間という期間で分けて分析することにし,各期間において,全出現単語の1年ごとの重みづけした出現頻度の数値を計算し,その数値をもとにキーワードを抽出し,①それらの数値の変化から当時どのようなことが問題視されていたのかを把握した上で(テキストマイニング),②そのキーワード(問題)と相関関係にある単語を背景(変化の要因)として抽出することにした(データマイニング)。
2020年度までに,上院と下院の議事録については,1947年までの全期間(9560件(うち1件は未入手))の資料収集とテキスト化を完了し,1849年までの期間と,1869年までの期間のデータの整理とテキストマイニングによる分析を完了した。
議会内委員会報告書については,1947年までの全期間(259件(うち6件は未入手))の資料収集,テキスト化と,各期間のデータの整理とテキストマイニングによる分析を完了した。
議会内委員会報告書のテキストマイニングによる分析結果からは,イギリス(の鉄道会社)において,追加資本認可の厳格化,費用の資本化,議会費と資金調達に関する費用と出張費を含む費用増大,合併といった問題が発生していたことを把握している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各期間の分析結果を比較してみると,会計に関する議論が活発であったのは1849年の期間までで,それ以降,その比重は低くなった傾向も捉えることができた。これまで20年ごとに区切って分析してきたけれども,上記の結果を受けて,全体を通した分析も行うことにし,データを整理し直している。
上院と下院の議事録については,1889年以降の資料が予想以上に大量であった。1849年までが221件,1869年までの期間が291件,1889年までの期間が674件であったのに対して,1909年までの期間が4834件,1929年までの期間が2262件,1947年までの期間が1278件であった。そのため,テキスト化は完了した一方で,ファイルを年ごとに整理する作業が遅れている。
一方で,議会内委員会報告書については,上記で説明したように,1849年までの期間で発生した会計問題が予想以上で,資料を深く検討する必要が生じた(259件中109件が当該期間に含まれる)。そのため,全期間について,資料収集,テキスト化,データ整理,テキストマイニングによる分析が完了した一方で,1849年までの期間の従来の歴史研究による検討が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画は次の通りとする。
①議会内委員会報告書のテキストマイニングの分析結果に,データマイニングによる分析結果と従来の研究方法による検討結果を加えて,1849年までの制度化の過程における概念とその背景について原稿にまとめ,学会にアプライする。
②上院と下院の議事録について,1947年までの期間まで,データの整理を完了し,テキストマイング(データマイニング)による分析も完了させる。議会内員会報告書の分析結果とあわせて,1869年まで,1989年まで,1909年まで,1929年まで,1947年までの制度化の過程における概念とその背景について原稿にまとめ,学会にアプライする。
③全期間を通したテキストマイニング(データマイニング)による分析を行い,イギリスにおける1849年までの会計問題の相対的な重要性を実証し,上記の原稿の主張に関する根拠とし,原稿をまとめ直す。
④ガス会社についても同様のアプローチで検討を進め,原稿にまとめる。

Causes of Carryover

海外での資料収集と,海外の学会での報告を予定していたが,これらを延期したため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 会計変化の本質の研究: 制度からの実務よび理論の展開に対する逆影響の検討を中心に2020

    • Author(s)
      澤登千恵
    • Journal Title

      大阪産業大学 産業研究所所報

      Volume: 43 Pages: -

    • Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi