• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Resettlement and livelihood restoration induced by the Three Gorges Dam in China: a sociological study based on a follow-up research

Research Project

Project/Area Number 17K04141
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

浜本 篤史  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80457928)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords立ち退き / 移住 / 補償
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、中国・三峡ダムにともなう住民移転を対象として、住民移転の中長期的な帰結について、研究代表者自身が実施した十数年前の調査データと照らしながら、住民の経験・認識レベルと政策レベルの両面から社会学的に解明することにある。

当初は2019年度末に、広東省における移住者への追跡調査を実施して完了する計画であったが、新型コロナウィルスの感染拡大状況によって研究期間の延長をした。しかし、延長後も海外渡航ができない環境が続き、2022年度もそれは果たせないまま最終的に断念することになった。そのため2022年度は今後の機会のために改めて原点に戻り、資料ベースでの住民移転の動向整理をおこなった。とりわけ、2000年~2006年にかけて段階的に実施された広東省各地における移住者受け入れとその後の事後支援策について、これまでの現地調査で得られた個別ケースの知見とあわせて確認作業をおこなった。

このほか、中国における発展観の変遷に関する論稿作成に携わる機会を得て、2003年の胡錦涛総書記時代の「科学的発展観」および第17回共産党党大会(2007年)での「四位一体」(経済建設・政治建設・文化建設・社会建設)戦略、さらに第18回共産党党大会(2012年)における「五位一体」(生態文明建設)といった流れを確認した。こうした国家レベルでの発展戦略の変遷と三峡ダム関連の諸施策との接合についてもマクロな観点から裏付けていく作業をおこない、今回の締めくくりとした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中国における発展観の変遷と研究者の政策実践 :富永健一による近代化論の受容を振り返って2023

    • Author(s)
      李国慶・郭佳慧(訳)・浜本篤史(編)
    • Journal Title

      ソシオサイエンス

      Volume: 29(1) Pages: 15-28

    • DOI

      10.20556/00094002

    • Open Access
  • [Journal Article] 受害結構論与日本環境社会学:縁起、意義与発展2022

    • Author(s)
      浜本篤史
    • Journal Title

      環境社会学

      Volume: 1 Pages: 53-77+250-251

    • Open Access
  • [Book] Sustainable development disciplines for humanity2022

    • Author(s)
      Urata, S., Kuroda, K., Tonegawa, Y. (eds)
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-19-4859-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi