2018 Fiscal Year Research-status Report
The transformation of the relationship between patients, family members, practitioners and researchers: An conceptual analysis of the social relations concerning mental disability
Project/Area Number |
17K04142
|
Research Institution | Mie Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
浦野 茂 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (80347830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船越 明子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (20516041)
土田 幸子 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (90362342)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 精神障害 / ひきこもり / ピアサポート / 当事者研究 / エスノメソドロジー |
Outline of Annual Research Achievements |
現在の日本の精神医療は、地域生活支援への重心の移動や、当事者とその家族によるピア・サポートの広がり、さらには当事者研究の進展などに見られるように、大きな変化を経験しつつある。本研究の目的は、こうした精神医療をめぐる変化を支援実践のあり方のなかに確認することである。この目的のもと、精神障害にかかわる困難とその支援方法について、当事者と家族、ピア・サポーター、専門的支援者等の立場の異なる者たちによる認識の差異やそれをめぐる対立と交渉を実践の組織のあり方として具体的に捉えることが、この研究の課題である。以上にもとづき、平成30年度には次の4点を実施した。 (1)各種支援組織を対象とした支援実践の見学と関係者への聞き取りを実施した。対象としたのは精神障害者の当事者研究組織とひきこもりの支援組織である。障害や困難の内容の多様性に応じて支援内容と方法、課題に大きな相違があることが確認できた。 (2)第15回当事者研究全国交流集会(平成30年度10月7日於愛知淑徳大学長久手キャンパス)にて、教育を対象とした当事者研究をめぐるシンポジウムを開催した。講師:河野哲也氏(立教大学文学部教授)、登壇者:安本晃氏、司会:安本志帆氏、参加者約50名。 (3)ひきこもりの当事者と専門的支援者、家族を対象とした支援実践場面(エンカウンター・グループ場面)の収録。全3日間、21時間の収録を行った。 (4)精神障害者をめぐる支援実践をめぐる分析。支援実践場面について、とくに障害に関わる困難を主題する捉え直しの相互行為的構造について分析を行った。これを通じ、病者や障害者個人に問題に焦点を当てる「医学モデル」の多様な用法のあり方を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各種支援組織への見学と聞き取りを行い、これにもとづいて支援実践場面の収録を行うことができた。この収録データにもとづき、本研究の具体的課題である、精神障害をめぐる支援実践における障害理解の相違とそれをめぐる対立・交渉の組織方法を分析・解明することができると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
得られた収録データの分析を進め、精神障害をめぐる支援実践における障害観の相違とそれをめぐる対立・交渉の組織方法を分析・解明を行い、その成果を公表する。
|
Causes of Carryover |
フィールドワークの件数が予定よりも少なかったために次年度使用額が生じた。これについては、次年度のデータ分析の作業に当てる。
|
Research Products
(3 results)