• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The study on social awareness of Japanese youth and usage of social media

Research Project

Project/Area Number 17K04156
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

辻 泉  中央大学, 文学部, 教授 (00368846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 美佐  中央大学, 文学部, 教授 (30292783)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsグローバルエリート / 社会関係資本 / ライフヒストリー / ソーシャルメディア / 若者 / 橋渡し型/結束型 / 外向き/内向き / 社会意識
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、全体として国外2種類、国内2種類の調査からなるものである。
すなわち国外調査A(英米・アジア圏での日本人グローバルエリートの若者への聞き取り調査)およびB(彼らと積極的に交流する現地の若者への聞き取り調査)、そして国内調査C(グローバルエリートを志す若者への聞き取り調査)とともに、これらの知見を計量的に跡付ける国内調査D(ウェブアンケート調査)の実施であり、最終年度には、これらを総合的に分析し、知見をまとめ上げる作業を行った。
年度ごとに振り替えると、平成29年度は、国外調査A(アメリカ)を研究代表者である辻が、国内調査Cを研究分担者である松田を中心とするメンバーが、さらに全員で、「予備研究α(先行研究の整理および既存調査データの分析)」を行った。平成30年度は、国外調査AおよびB(イギリス)を辻を中心にして、松田および研究協力者の浅野智彦(東京学芸大・教授)も加わって行い、さらに全員で「予備研究α(先行研究の整理および既存調査データの分析)」を行いつつ、前年度行った国内調査Cの結果のとりまとめ作業を行った。平成31(令和元)年度は、国外調査AおよびB(バンコク/タイにて)辻を中心に行い、さらに全員で、「予備研究α(先行研究の整理および既存調査データの分析)」および「予備研究β(雑誌歴史分析)」を行った。
平成31年度においては、結果的には、国内調査D(ウェブアンケート調査)を大都市と地方都市の若者を対象に行うことでき、研究全体の集大成にあたる調査を実施することができた。なお同調査は、令和元年度末の段階では、平成30年度に辻が勤務先の在外研究制度でイギリスに滞在することになり浮いた予算を使って、質問紙調査に切り替える予定でいたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、再度ウェブアンケート調査に切り替えることとなり、加えて、文献研究などを手厚く行うこととなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 若者の地元志向を規定するものは何か(予定)2021

    • Author(s)
      辻 泉
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi