2019 Fiscal Year Research-status Report
死にゆく行為における連帯と脱医療化―韓国ホスピスでの官民協働の役割と課題―
Project/Area Number |
17K04167
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
株本 千鶴 椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (50315735)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 死にゆく行為 / 韓国 / 連帯 / 脱医療化 |
Outline of Annual Research Achievements |
①インタビュー調査の実施:ホスピス・緩和ケア活動を、機関本体と自治体との連携によって実施している機関2か所(蔚山、ソウル)において、実務者(医師、看護師、社会福祉士、コーディネータ等)にインタビュー調査を実施した。インタビュー内容は、機関の運営状況、患者・家族の利用状況、家庭ホスピス訪問時の診療・ケアの内容、臨終時の対応、行政機関・民間機関との連携状況、圏域センターとしての機能・役割・運営、ホスピス緩和医療関連制度・政策に対する意見、ホスピス緩和医療の質を維持するための方策、などである。インタビューは書面によって相手方の同意を得た上で行い、内容は録音によって記録した。また、福祉政策の一環として2019年度から始まった地域包括ケアにおけるホスピス事業のありかたを探るため、全州市役所統合ケア状況室(社会福祉課・モデル事業本部)を訪問し、現状視察し、今後の研究対象としての可能性を検討した。 ②文献補足調査:ホスピス・緩和ケアの政策・制度関連資料、在宅ホスピス実践関連資料、コミュニティケア関連資料等を関係専門家(政策研究機関や国立がんセンター等)や専門機関を通して収集した。また、関連研究資料については、韓国国立国会図書館や生命倫理政策専門図書館等で収集した。 ③学会参加による関連研究の最新動向の把握:日本緩和医療学会学術大会、日本死の臨床研究会、福祉社会学会等に参加し、関連研究の最新動向を把握するとともに、関係者との交流を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
春季休暇中に調査出張し、インタビュー調査を追加実施する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、調査地である韓国への渡航が不可能になったため、調査が実施できなかった。また、追加の文献補足調査や関係者へのヒアリングもできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
①インタビュー調査の実施:2019年度に実施できなかった追加のインタビュー調査を、地域や機関種別などを勘案して、1~2ヶ所程度の機関に対して実施する。 ②分析と考察:調査結果と先行研究による知見を総合し、死にゆく行為の援助施策における行政と市民の機能と問題点を分析する。また、援助において効果的な官民の役割と課題も考察する。 ③文献補足調査:分析作業の結果、収集の必要性が生じた文献、資料を入手する。韓国語文献の場合、現地で収集する。 ④学会参加による関連研究の最新動向の把握:日本緩和医療学会学術大会、日本死の臨床研究会等に参加し、関連研究の最新動向を把握する。 ⑤学術誌への投稿準備:社会学系の学術誌への投稿を準備する。
|
Causes of Carryover |
春季休暇中に調査出張し、インタビュー調査を追加実施する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、調査地である韓国への渡航が不可能になったため、調査が実施できなかった。また、追加の文献補足調査や関係者へのヒアリングもできなかった。これらの理由により、助成金を計画的に使用できなかったため、補助事業期間延長を承認いただいた。 次年度分(2020年度)の助成金については、下記の調査等を遂行するために使用する。 ①インタビュー調査の実施:2019年度に実施できなかった追加のインタビュー調査を、地域や機関種別などを勘案して、1~2ヶ所程度の機関に対して実施する。②分析と考察:調査結果と先行研究による知見を総合し、死にゆく行為の援助施策における行政と市民の機能と問題点を分析する。また、援助において効果的な官民の役割と課題も考察する。③文献補足調査:分析作業の結果、収集の必要性が生じた文献、資料を入手する。韓国語文献の場合、現地で収集する。④学会参加による関連研究の最新動向の把握:日本緩和医療学会学術大会、日本死の臨床研究会等に参加し、関連研究の最新動向を把握する。⑤学術誌への投稿準備:社会学系の学術誌への投稿を準備する。
|
-
-
[Book] 家族問題と家族支援2020
Author(s)
下夷美幸・岩田美香・南山浩二・株本千鶴・湯原悦子
Total Pages
268
Publisher
放送大学教育振興会
ISBN
978-4-595-32195-5