2018 Fiscal Year Research-status Report
東南アジアサッカー市場における移民選手の戦略とネットワーク
Project/Area Number |
17K04170
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
阿部 利洋 大谷大学, 社会学部, 教授 (90410969)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | サッカー / グローバル化 / アセアン / スポーツ移民 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近年急速に発展をとげる東南アジアの新興サッカー市場を対象に、そこにおける外国人選手の役割やネットワークに考察を加えることを目的としている。サッカーをテーマとする社会学関連文献と比較すると、東南アジアという新興地域を取り上げる点、また、移民選手の能動的なサバイバル戦略と独特のネットワーク構築に焦点をあてようと試みる点で、先行研究とは異なる知見・理解を模索している。 2017年度の調査では主としてカンボジアリーグで活動するアフリカ出身の移民選手に焦点をあてた聞き取りを行ったが、そこで明らかになったのが「クラブの枠組みをこえたパンアフリカンなインフォーマルな協力関係」であり、また「東南アジア隣国リーグ(とくにメコン地域)を射程に入れた彼らの移籍ネットワーク」や「カンボジアリーグにおける日系アクターの影響」という視点の重要性であった。そこで、2018年度は後者の2点を視野に入れた情報収集を実施すると同時に、調査対象であるサッカー新興国のグローバルな位置づけや当該社会内部におけるサッカーの役割といった論点に関する理論的な検討を行った。 その上で、ここから得られた知見を次の4点の論文にまとめた。(1.カンボジア・サッカーのグローバル化、2.東南アジア・メコン地域におけるアフリカ人サッカー選手――役割期待・リスク・戦略、3.サッカーを取り巻くメタゲーム――ポストモダン・サッカー市場におけるアジア戦略、4.スポーツ移民のグローバル移動。2~4は2019年5~6月に公刊。掲載・出版確定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サッカー新興国のグローバルな位置づけに関する論考執筆が、当初の予定よりも早く進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象地域における移民選手への着目に関して、アフリカ以外の出身地域の選手にアプローチを行い、これまでに得られたデータとの比較を行う。また、外国人アクターのカテゴリーを、監督や協会スタッフ等、選手以外にも拡大して聞き取りを行う。
|
Causes of Carryover |
2018年度(3月)に計画していた現地調査予定日数を一部短縮したため。2019年度の調査計画に組み込む。
|
Research Products
(1 results)