2019 Fiscal Year Research-status Report
遠距離介護の社会学/社会福祉学的研究:高齢者本人の意思を尊重したケアの方法
Project/Area Number |
17K04195
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
中川 敦 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授 (30609904)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 会話分析 / 遠距離介護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、少子高齢化が進行する日本社会で今後大きな課題となることが予測される遠距離介護において、高齢者本人の意思を尊重したケアを実現するために人々がどのような方法を用いているのかを解明することにある。そこで、2019年度においては、高齢者本人に対して直接行なわれる「高齢者本人への意向の伺い」という現象に関連した会話分析を行った。「高齢者本人への意向の伺い」は一見すると、高齢者本人の意思の尊重を担保する方法それ自体に思えるが、現実はそうとは限らないことが、明らかになっている。そこで、特にどのような形で(どのような形式の質問で)、意向の伺いが行なわれているのかを検討し、「高齢者本人への意向の伺い」が高齢者本人の意思の尊重と言える場合と、言えない場合には、それぞれどのような特徴が存在するのかを明らかにした。その結果、伺いの形式の中に、伺いを行なう側の意向と伺いに答える高齢者の意向のどちらを優先しているのかがあらかじめ組み込まれていることが、明らかになった。なお、医療・福祉コミュニケーションの会話分析の先行研究の検討、および、会話分析の基礎研究の検討、分析力向上の技法の検討も行った。以上の成果は、IIEMCA 2019(The International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis, Mannheim (Germany))、日本社会福祉学会(大分、大分大学)において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度に予定していた分析が一定の進展を見せたため.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、高齢者が参加しての遠距離介護者とケアマネジャーのやりとりを中心にした調査・分析を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
参加を予定していたアメリカで開催されるワークショップが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、中止となり、執行を予定した参加費を使わないことになったため、次年度使用額が生じた。当該使用額は、ビデオ映像分析を進展させるために新たなノートパソコンの購入の一部に充てる。
|
Research Products
(2 results)