• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

International Comparative Study on Ageing in Place and Informal Support

Research Project

Project/Area Number 17K04251
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

松岡 洋子  東京家政大学, 人文学部, 准教授 (70573294)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsインフォーマルサポート / フォーマルケア / エイジング・イン・プレイス / 地域資源活用
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、日本においてはIS活用の意義・効果についての専門職インタビューを行い、海外はデンマークのインフォーマル・サポート(IS)についての実態調査(9月)とオランダにおけるインフォーマル活用の最新情報を調査した(2020年2月)。【日本】定期巡回サービス事業所よりも小規模多機能型居宅介護事業所のほうがIS活用がさかんであるため、小規模多機能事業所、総合事業の現場、介護予防拠点など(5か所)を訪問して半構造的インタビューを行った。「インフォーマル資源の活用の位置づけと課題・可能性」という軸で継続的比較法で分析した結果、「IS活用で絆強化・まちづくり」「ボランティアはその人の人生を知る」「ISで支えられる部分の明確化」「コーディネーターが必要」「ISと専門職の区別」など新しい概念が生まれ出た。【海外】デンマークのIS活用の実態調査(9月)は介護サービス提供側(自治体)からのインタビューを行った。実際のIS活動は孤立防止・社会的交流を目指したもの、買物・移動・家事支援、体操などが多い。ボランティア活動として地域で行われているが、エルドラ・セイエンという全国組織に属している場合が多い。デンマークの特徴としては、フォーマル・ケア(FC)では手当できない部分を担当するという考えであり、FCは自治体で責任をもって行い、精神面や細かい融通が必要な部分をISが担っている。オランダの追加調査では、自治体・介護事業所・保険会社からもISへの注目がますます高まっている様子を確認した。オランダでは、医療保険・介護保険ともに、イノベーションによって成果をあげた事業所へ確実な配分がなされるため、事業所は積極的に投資して新しい取り組みを率先している。また、研究機関を含むステイク・ホルダーが一体となって革新に取り組む背景には少子高齢社会の危機と、「インフォーマル活用」というテーマがあることも確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2月にデンマーク調査を予定していたが、実父の死(2020年2月8日)によって不可能となった。そのあとは、コロナウイルスの感染拡大で日程変更はできなかった。また、定期巡回サービスの量的調査を計画していたが、調査を展開する過程で、小規模多機能居宅介護事業所のほうが地域資源やインフォーマル資源の活用に先進的に取り組んでいることが判明しつつある。また、インフォーマル資源の活用について明らかにするならば、ケアマネジャーを対象とした調査も考えられる。考察をおこなった上で、調査対象を決めていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は、コロナウイルスの感染拡大/沈静の状況を見ながら海外調査を計画しなければならない。量的調査については、対象を小規模多機能にするのか、ケアマネジャーにするのか、フィジビリティを考慮しながら実行していく予定である。

Causes of Carryover

日本での調査のために、調査票印刷・送付回収費を計上していた。しかし、日本での調査について、もう少し考察したいために延期とした。来年度行いたい。定期巡回型サービスを対象としていたが、小規模多機能型居宅介護事業所を対象としたほうが有用な結果が得られるのではないかと考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (9 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 総合事業実践自治体(人口1万人未満)から成功要因をさぐる2020

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 502 Pages: 64-69

  • [Journal Article] 短期集中予防サービスのモデル事業を開始(山口県防府市)2020

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 503 Pages: 64-69

  • [Journal Article] 豊明市のダイナミックな挑戦2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 493 Pages: 60-63

  • [Journal Article] 介護予防と買い物支援を一体的に(山口県防府市1)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 494 Pages: 64-67

  • [Journal Article] 介護予防と買い物支援を一体的に(山口県防府市2)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 495 Pages: 56-59

  • [Journal Article] 「福祉(総合事業)で地域づくり」に取り組む(山口県萩市1)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 496 Pages: 56-59

  • [Journal Article] 「福祉(総合事業)で地域づくり」に取り組む(山口県萩市2)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 497 Pages: 66-69

  • [Journal Article] 「活動したくなる」地域づくり(秋田県小坂町1)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 498 Pages: 68-72

  • [Journal Article] 「活動したくなる」地域づくり(秋田県小坂町2)2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 499 Pages: 68-71

  • [Presentation] Ageing in Place and Informal Support: Challenges of Small Rural Municipalities of following Long-term Care Insurance Reforms in Japan2019

    • Author(s)
      Yoko Matsuoka
    • Organizer
      ENHR 2019 Athens (European Network for Housing Reseach)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 要介護者の生活支援を助け合いで行うことができるか2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Organizer
      生きがい・助け合いサミット in 大阪(分科会13)
    • Invited
  • [Presentation] 「自立」と「参加型ネットワーク社会」「地域づくり」に向かうヨーロッパ等諸国2019

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Organizer
      生きがい・助け合いサミット in 大阪(分科会51)
    • Invited
  • [Book] 日本におけるインフォーマル・サポートの実態と意義2020

    • Author(s)
      松岡洋子
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      (自主印刷)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi