• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The comparative study of social strategy and law sysytem for the prevention towards elderly abuse between Sweden,Korea,Taiwan and Japan

Research Project

Project/Area Number 17K04252
Research InstitutionTokyo Keizai University

Principal Investigator

西下 彰俊  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (80156067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 正嗣  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (20231938)
宣 賢奎  共栄大学, 国際経営学部, 教授 (90382796)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords高齢者虐待 / 高齢者虐待防止法 / 韓国 / 台湾 / スウェーデン / 日本
Outline of Annual Research Achievements

韓国では、2017年の老人福祉法改正により、虐待行為に対する罰則を5年以下懲役としつつ、罰金を5,000万ウォン以下に変更した。高齢者虐待の発生件数は、2005年以来増加し続け、2018年現在では、5,188件に上っている。タイプ別では、精神的虐待が最も多く42.9%(3,508件)、以下、身体的虐待の37.3%、放任の8.8%と続く。同国の特徴は、同じ高齢者に対し高い頻度で虐待が発生し、しかも長期間虐待が継続することである。2018年現在で「週1回以上」が、57.9%(3,008人)となっており、虐待継続期間が「1年以上」が66.2%と高率である。日本の2018年度の結果によれば、介護施設の虐待が621件、家族による虐待は17,249件である。地域包括ケアシステムに基づく虐待防止の対策が課題である。スウェーデンでは、1999年に高齢者虐待防止法のLex Sarah(サーラ法)が制定された。2010年以来、児童や障がい者を含めた全ての社会サービス施設で働く職員の虐待が対象である。2015年から、IVO(医療・社会サービス監査局)が、全体の虐待等に関する監査及び調査を行っている。2019年現在では、全国で1,200ケースの高齢者虐待に関する通報があった。IVOでは2018年に通報があったうち、1,170ケースが虐待であると確定された。そのうち411ケースの加害者が介護施設職員やホームヘルパーであった。法的対処の強化が不可欠である。台湾では、衛生福利部が家庭暴力防治を管轄している。家庭内における高齢者虐待は、2019年現在で6,935人である。1998年に家庭暴力防治法が制定され、各地域に家庭暴力防治センターが設置されている。ホットライン113が制定され、虐待の発生抑止力となっている。ただし介護施設の高齢者虐待防止に関しては、政策の対応が遅い。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 日本と韓国における介護保険制度及び在宅高齢者に対するケアマネジメントの比較分析2020

    • Author(s)
      西下彰俊
    • Journal Title

      東京女子大学社会学年報

      Volume: 8 Pages: 17頁-37頁

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 介護サービスのエリアマーケティング手法2020

    • Author(s)
      宣 賢奎
    • Journal Title

      介護福祉研究

      Volume: 27 Pages: 1頁-7頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京圏における有料老人ホームの供給余地分析2020

    • Author(s)
      宣 賢奎
    • Journal Title

      共栄大学研究論集

      Volume: 18 Pages: 1頁-18頁

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日韓の介護保険制度及びケアマネジメントの比較分析2020

    • Author(s)
      西下彰俊
    • Organizer
      2019年度東京経済大学学術フォーラム「日本と韓国における福祉サービス及びケアマネジメントの現在」
  • [Presentation] 介護サービスのエリアマーケティング手法-日韓両国の介護サービスの地域差是正への視座-2020

    • Author(s)
      宣 賢奎
    • Organizer
      2019年度東京経済大学学術フォーラム「日本と韓国における福祉サービス及びケアマネジメントの現在」
  • [Presentation] 韓国長期療養保険制度下における「見えざるケアマネジメント」の現状と課題2019

    • Author(s)
      西下彰俊
    • Organizer
      第18回ケアマネジメント学会
    • Invited
  • [Presentation] 介護サービスのエリアマーケティング手法2019

    • Author(s)
      宣 賢奎
    • Organizer
      第27回日本介護福祉学会
  • [Presentation] 東京圏における有料老人ホームの供給余地分析2019

    • Author(s)
      宣 賢奎
    • Organizer
      第32回日本保健福祉学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi