• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

サード・セクター組織の特性を生かした評価と公契約のあり方に関する日英比較研究

Research Project

Project/Area Number 17K04260
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

原田 晃樹  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (20340416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 真理子  四日市大学, 総合政策学部, 教授 (30340409)
藤井 敦史  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (60292190)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords評価 / 自治体 / 社会的価値 / パートナーシップ / 第一線職員 / インフラストラクチャー / 公契約 / 委託
Outline of Annual Research Achievements

これまでに行った主な調査は以下の通りである。
第一に、公契約をめぐる評価のあり方については、日英自治体の公共調達・契約における社会的価値評価の取組と日本の休眠預金助成における社会的価値評価の実態について、当該団体とその分野に精通している研究者へのインタビュー調査を行って比較した。日本では、社会的価値の評価については量的な測定手法の開発に関心が向きがちなのに対し、英国では市民の幅広い合意を反映した政治的な事項と捉えられていることがわかった。また、公共調達では、日本の場合、発注者の力が圧倒的なのに対し、欧州では、労務賃金の基準は職種や熟練度などに応じて労使協定や個別法令によって具体的に決められていることが多く、いわば、民主導で価格が決められていることがわかった。このことは、単に測定の精度をたかめるだけでは社会的価値は増進されないことを端的に物語っているといえるだろう。
第二に、公共調達・契約に社会的価値評価が重視される背景には、グローバル資本主義の潮流に対して一定の歯止めをかけるねらいがあり、そのために、地域において連帯と参加の基盤整備が重要なテーマとなっていることがわかった。実際、協同組合やチャリティが移民や貧困者を支える力強い基盤になっており、彼らの代弁機能も果たしていた。日本では、主に農山村地域のコミュニティ組織や非営利組織に対して精力的にインタビューを行い、同様の機能が発揮されていることを確認した。
第三に、サード・セクターのインフラストラクチャー機能が、格差社会やコロナ禍における困難な時代において、重要なセーフティネットとして機能していることが分かった。この点については、残念ながら英国での調査はコロナ禍の影響でできなかったが、国内においては、農山村地域の地域運営組織や社会福祉協議会の取り組みを通じて確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染の影響で英国調査ができなかったが、前年度までに毎年調査を行っていたので、文献等で補完することができた。また、その分、国内調査に専念することができた。

Strategy for Future Research Activity

本調査研究を助成していただいたことで、公共調達・契約において価格以外の価値を評価するアプローチが日英で異なっている実態を具体的に学ぶことができた。この知見を生かし、今後は日本の休眠預金助成における評価のあり方や、いわゆる公契約条例における労働条項以外の社会的価値の反映のあり方などに具体的な提言ができるようにしたい。また、自治体の現場を預かる職員とサービス提供団体職員との相互作用のあり方が具体の施策にどのような影響を及ぼしうるかといったことについて、調査研究していきたい。

Causes of Carryover

英国への調査研究を計画していたが、新型コロナウィルス感染のため断念した。令和3年度に渡英し、追加調査したいと考えているが、難しいと判断された時点で、国内の追加旅費、研究図書費、OA機器購入等に充てたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 政府・自治体のアカウンタビリティと評価 : 新自由主義への対抗軸としてのサード・セクター組織と自治体2020

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 538 Pages: 5-13

  • [Journal Article] 農山村活性化の課題と連帯経済の可能性2020

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Journal Title

      協同の發見

      Volume: 336 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 日本におけるフードバンクの現状と新たな可能性2020

    • Author(s)
      畠中純一、松井真理子
    • Journal Title

      四日市大学論集

      Volume: 33(1) Pages: 77-94

  • [Journal Article] 小規模事業所における食品ロスの背景:四日市市におけるコレクティブ・インパクトに向かって2020

    • Author(s)
      三田泰雅、前川督雄、木村眞知子、松井真理子
    • Journal Title

      四日市大学論集

      Volume: 33(1) Pages: 135-149

  • [Presentation] 公共の市場化への対抗装置としての自治体公共調達・契約の可能性と課題2020

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Organizer
      2020年度社会政策学会秋季大会
  • [Book] 2040問題と地方自治(地方自治叢書33)(「社会的価値評価をめぐる非営利組織と自治体の役割」)2021

    • Author(s)
      日本地方自治学会編(岡田知弘、真山達志、原田晃樹、野田崇、澤田道夫、桒田但馬、岡田正則、岩﨑忠著)
    • Total Pages
      272(63-97ページ)
    • Publisher
      敬文堂
  • [Book] 社会はこうやって変える! コミュニティ・オーガナイジング入門(藤井担当「第1章 変化を起こすためにはパワーが必要だ」「第2章 自己利益こそ大切である」「第3章 パワーを生み出す実用的なツール」、松井担当:「第8章 時間を生み出す」)2020

    • Author(s)
      マシュー・ボルトン著、藤井敦史、大川恵子、坂無淳、走井洋一、松井真理子訳
    • Total Pages
      154(藤井担当:1-55ページ、松井担当:113-119ページ)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589041043

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi