• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

近代の災害救助支援と政府・皇室・宗教の役割に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 17K04278
Research InstitutionKogakkan University

Principal Investigator

新田 均  皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授 (50208253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮城 洋一郎  種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (10190745)
藤本 頼生  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (30612163)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords近代社会福祉史 / 災害救助 / 恩賜金 / 朝鮮総督府 / 皇室 / 近代日本宗教と社会事業
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、次の3点を研究目的とし、3か年の計画で進めている。①戦前期の政府・皇室による災害支援「恩賜金」の配分と受容状況を日本及び植民地期朝鮮の実態に即し具体的に検証する。②政府・皇室の行動に当時の宗教がどのような役割を担ったかを、宗教間連携の観点から明確化する。③災害支援の理念と活動がメディア及び学校教育において如何に発信され社会における支援、共生意識に及んだかを明らかにする。
初年度にあたる平成29年度は、(1)研究上の基礎資料の収集・整理、(2)資料集の編集着手、(3)研究枠組みの明確化の3点を目標とし、特に、これまで研究チームで進めてきた『恩賜録』(宮内庁書陵部所蔵)を活用した独自年表の作成推進と関係資料集の編集作業に必要な大規模災害による被災地域の資料調査と収集を目指した。また朝鮮総督府時代の関係資料の調査・収集を実施計画し、韓国における当該領域の研究者との研究交流、情報交換等研究の進展を図る計画を立てた。更に数次にわたる研究会や打ち合わせ会を催すこととした。
上記(1)については、岩手県公文書館所蔵資料の内容分析を主としたが、宮内庁書陵部所蔵『恩賜録』の出張調査について、特に大正期分は、次年度以降に本格作業とすることとなった。主たる理由は、既収集の明治期資料についての内容確認と整理に時間を宛てたことによる。(2)年表作成作業については、これまでデータ入力を進めてきた個別データの統合化を行い、次年度以降の入力作業へとつなげた。旧朝鮮総督府関係文書調査については、韓国側との日程調整が時期的に困難となり、本年度は中止し、次年度に複数回行うことで再調整することになった。但し、韓国側の研究情報の直接的な把握のため、日本での研究会開催にあたり研究者を招請し、相互の研究発表の機会を持った。また、本年度の研究状況報告として、2度、ニュースレターの発行に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究を推進するに当たり、これまで研究チームで独自に資料収集を行ってきたが、その整理と内容分析に時間を必要とし完遂できておらず、新たな資料収集については、その活用も含め再検討を行っているため、当初の計画よりも少しく遅延している点がある。
旧朝鮮総督府時代の関係資料調査と収集については、本年度内に、韓国における研究者との合同調査が日程的に困難となり、これは次年度において複数回実施することで解決することが可能と考えている。また、本研究においては、韓国における「恩賜金」研究者が研究協力者として参画しており、韓国内において独自に進められている成果の還元が可能な体制をとっているので問題は少ない。
独自年表作成については、その方向性や作業手順の確認はすでに行ったが、実際のデータ入力と専門的なチェックに手間取っている。これは内容の事実関係を慎重に行う必要性のためであり、3か年の研究期間内に一定の成果をまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度は(1)全体の研究推進として、①皇室福祉年表作成の推進、②災害地自治体所蔵資料の調査・収集、③宮内庁所蔵資料の調査・収集、④ソウル・釜山の資料調査と研究交流、⑤収集データの整理と活用計画、⑥研究会の開催(2回予定)、⑦研究会ゲストスピーカー招聘(皇室経済・恩賜金研究者)、⑧ニューズレターの刊行(2回)を柱としている。
また、(2)研究メンバーによる個別研究の推進については、各人が研究期間終了後の論集刊行(論文・論説・資料紹介など)のための構想を温め、執筆の準備に取り掛かるとともに、研究内容の総合性を図るうえで、論集執筆への参画者を増やすことを計画する。

Causes of Carryover

本年度では、旅費及び人件費・謝金の支出が予定よりも少なくなった。旅費については、特に海外(韓国)における関係資料調査・収集にかかる調査を予定していたが、日本側研究者と韓国側研究者との合同調査の日程が合わず断念した。それ故、これにかかる経費を次年度へ持ち越すこととなった。また、韓国からの研究者招聘にかかる経費も予定したが、実際に招聘したメンバー数は予定通りであったが一部のメンバーが自国内で旅費調達が可能となり、その分の経費を本研究にて支出不要となったことが理由である。これら経費は、次年度にすでに計画し調整を行っている海外調査旅費として支出の予定である。
人件費・謝金については、データ入力等のアルバイトを予定したが、本年度内では研究メンバーで入力前のデータ整理作業を行なうこととしたので、実質的にアルバイトは使うことがなかった。但し、次年度以降はその計画を立てている。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 成年後見から社会福祉事業へ-Z県での調査からみた社会福祉協議会による法人後見の課題2018

    • Author(s)
      鵜沼憲晴
    • Journal Title

      『日本学論叢』

      Volume: 第8号 Pages: 143-160

  • [Journal Article] トップダウンの「地域福祉」-「介護保険法改正案」・「地域共生社会の実現に向けて」を読み解く2018

    • Author(s)
      山路克文
    • Journal Title

      『日本学論叢』

      Volume: 第8号 Pages: 9-24

  • [Journal Article] 宗教法人の成立と立法主義にかかる一考察―認証制の解釈と戦後の神社法論議をめぐって-2018

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』

      Volume: 12号 Pages: 129-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1930~40年代における就学義務規定に関する一考察2018

    • Author(s)
      井上兼一
    • Journal Title

      皇學館大学紀要

      Volume: 第56輯 Pages: 107-129

  • [Journal Article] 奈良時代の菩薩戒の系譜2018

    • Author(s)
      宮城洋一郎
    • Journal Title

      『長谷川仏教文化研究所年報』

      Volume: 第42号 Pages: 107-129

  • [Journal Article] 明治三八年東北地方大凶作と「御下賜金」についてー宮城県における配付方法を中心に-2017

    • Author(s)
      宮城洋一郎
    • Journal Title

      『明治聖徳記念学会紀要』

      Volume: 復刊第54号 Pages: 301-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育愛の語られ方の変遷―目指される教師像への示唆2017

    • Author(s)
      岩瀬真寿美
    • Journal Title

      東海北陸地区私立大学教職課程研究連絡懇談会『東海北陸教師教育研究』

      Volume: 第31号 Pages: 23-30

  • [Journal Article] 明治17年岡山県海嘯被害と恩賜金 岡山記録資料館調査より2017

    • Author(s)
      櫻井治男
    • Journal Title

      『近現代における「皇室と福祉事業」に関する研究会ニューズレター』

      Volume: 第5号 Pages: 3頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 明治38(1905)年東北地方大凶作と恩賜金:岩手県における配布方法について2017

    • Author(s)
      宮城洋一郎
    • Journal Title

      『近現代における「皇室と福祉事業」に関する研究会ニューズレター』

      Volume: 第5号 Pages: 3‐4頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 国定教科書における「光明皇后」教材:記述の変化に着目して2017

    • Author(s)
      井上兼一
    • Journal Title

      『近現代における「皇室と福祉事業」に関する研究会ニューズレター』

      Volume: 第5号 Pages: 4頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 沈没事故における恩賜金支出2017

    • Author(s)
      岡本和真
    • Journal Title

      『近現代における「皇室と福祉事業」に関する研究会ニューズレター』

      Volume: 第5号 Pages: 4‐5頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 徳島調査報告:阿波井島保養院に関して2017

    • Author(s)
      金田伊代
    • Journal Title

      『近現代における「皇室と福祉事業」に関する研究会ニューズレター』

      Volume: 第5号 Pages: 5-6頁

    • Open Access
  • [Presentation] 新開譽一と阿波井島保養院:神道と精神病者との関わり2017

    • Author(s)
      金田伊代
    • Organizer
      皇室福祉研究会
  • [Presentation] 社会福祉協議会による成年後見の意義と課題      ― 三重県における取り組みの実態から ―2017

    • Author(s)
      鵜沼憲晴
    • Organizer
      日本社会福祉学会
  • [Presentation] 年号と漢語の権威2017

    • Author(s)
      遠藤慶太
    • Organizer
      国立歴史民俗博物館国際シンポジウム 年号と東アジアの思想と文化
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近代以降の皇室祭儀と皇室関係法令について2017

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Organizer
      政教関係を正す会平成29年度第2回研究会
  • [Presentation] 日本の地域コミュニティと神社2017

    • Author(s)
      櫻井治男
    • Organizer
      中国社会科学院日本研究所・皇學館大学共催中日共同シンポジウム 「東アジアの宗教と伝統文化研究」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『平成29年度社会福祉協議会における成年後見の取組み報告書』2018

    • Author(s)
      鵜沼憲晴、他9名
    • Total Pages
      29(2‐3)
    • Publisher
      社会福祉法人三重県社会福祉協議会
  • [Book] 『教育の探究と実践-皇學館大学教育学部創設10周年記念論集-』2018

    • Author(s)
      井上 兼一、他25名
    • Total Pages
      320(285‐296)
    • Publisher
      皇學館大学出版部
  • [Book] 『「皇位」と「象徴」-皇室の制度を考える』2017

    • Author(s)
      藤本頼生、斎藤智朗
    • Total Pages
      55(1‐20)
    • Publisher
      神道政治連盟国会議員懇談会
  • [Book] 『よくわかる皇室制度』2017

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      神社新報社
  • [Book] 日本古代交流史入門2017

    • Author(s)
      鈴木靖民、金子修一、田中史生、李成市
    • Total Pages
      592(410~420)
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22161-6
  • [Remarks] 「近現代日本における『皇室と福祉事業』に関する研究会ニューズレター第5号」

    • URL

      http://kenkyu.kogakkan-u.ac.jp/research/info/detail/96

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi