• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

An attempt to develop a support model for teenage children who have been abused in municipalities

Research Project

Project/Area Number 17K04288
Research InstitutionUniversity of Marketing and Distribution Sciences

Principal Investigator

加藤 曜子  流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (90300269)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords15歳以上 / 要保護児童対策地域協議会 / 被害児 / 市町村在宅支援
Outline of Annual Research Achievements

【目的】本研究においては、要対協における15~18歳未満の被害児の実態を明らかにし、相談員としての資質や条件をも示しつつ支援モデルを作成する。【方法】2018年6月に全国市区悉皆調査を実施し、15歳以上については15歳未満から支援してきた事例と15歳以上から関わっている事例につき各2事例の回答を依頼した。回答のあった218か所から、実際に子どもとの面接を実施している市区を15カ所抽出し、本年度である2019年度、直接現地ヒヤリング調査を実施した。ヒヤリングの協力地は、人口50万以上2か所、20万人~50万未満3か所、10万~20万未満7か所、10万未満3か所で地域は東北、関東、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄である。調査項目は、相談状況、要保護児童対策地域協議会活動状況(個別ケース検討会議利用状況等)、15歳以上の子どもへの支援の工夫、実際事例からの工夫と課題等である。【結果】15歳以上の子ども面接を実施している自治体はアセスメントを意識しつつ、子どもの訴えを尊重し聴き取る力のある5年以上のベテランの多い点が示唆された。継続的に関わることで、信頼関係が構築されていた。子どもへの相談は、児の実態把握のため相談員が二人体制で家庭訪問する工夫がなされ、生活保護、障害福祉関係、青少年の就労支援関係などとの機関連携がされていた。中学卒業後、所属がない場合も多いため、定時制、通信制をはじめとした学校教育の場としての居場所を確保することを目標におき、定時制高校との連携をとることで、フォロー体制を作ることも実施していた。【結論】量的、質的結果を検討したうえで、15歳未満からすでに支援をしている事例も多いことから、乳幼児期、学齢児の留意ポイントを挙げたのち、15歳以上の支援については、8項目にまとめ支援モデル案を提出した。18歳以上への引継ぎは課題としてあげた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 児童虐待から子どもを守るためにー子どもの権利の視点から2020

    • Author(s)
      加藤 曜子
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 1 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 児童虐待防止法及び児童福祉法改正についての概観と今後2019

    • Author(s)
      加藤 曜子
    • Journal Title

      自治体法務研究

      Volume: 58 Pages: 16-18

  • [Journal Article] 多機関間共同アセスメントから支援計画推進への課題2019

    • Author(s)
      加藤 曜子
    • Journal Title

      流通科学大学論集

      Volume: 31 Pages: 55-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 要保護児童対策地域協議会における機関連携の在り方について2019

    • Author(s)
      加藤 曜子
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 787 Pages: 55-61

  • [Journal Article] 児童虐待防止・支援のための多職種・多機関間の連携2019

    • Author(s)
      加藤曜子
    • Journal Title

      健康教室

      Volume: 823 Pages: 19-21

  • [Presentation] 要保護児童対策地域協議会に登録される15歳以上の被害児2019

    • Author(s)
      加藤 曜子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi