2017 Fiscal Year Research-status Report
感謝スキルが対人関係と自己認知に及ぼす形成・拡張効果の介入的実証研究
Project/Area Number |
17K04307
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
相川 充 筑波大学, 人間系, 教授 (10159254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 麻美 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (40635918)
藤枝 静暁 埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (60521515)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 感謝スキル / 特性感謝 / 状態感謝 / 感謝感情 / 負債感情 / subjective well-being / ソーシャルスキル / 介入研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は,研究分担者同志で本研究全体の目的と目標を確認し合い,各自の分担に沿って,おもに以下のような研究活動を行った。 第1に,本格的な介入研究を2年目に行うための情報収集と測定項目作り,および予備的なトレーニングを実施した。幼稚園1園,小学校2校に出かけてゆき,ソーシャルスキルの行動観察を行い,保育士,教師に聞き取り調査を行い,情報収集を行った。また,感謝IATの作成を試みた。特性感謝を測定する従来の尺度は,社会的望ましさの影響を強く受けると考えられる。そこで,潜在的連合テスト(IAT)を利用して,パソコン上で回答者の特性感謝を測定する道具の開発を行った。この研究成果は,紀要論文にまとめた。さらに,感謝スキル・トレーニングの予備的トレーニングを大学生に実施し,効果測定を行った。 第2に,調査研究を2つ行った。そのうちの1つは,感謝感情と負債感情とでは,利益供与者に対する返報行動の形式と,返報行動の実行までの時間に違いがあることを,日本人と中国人を対象にして比較検討した。2つめの調査研究は,大学生において,感謝スキルの実行が,当人の孤独感の低減に効果のあることを実証した。この研究での孤独感は,subjective well-beingの1つの指標として取りあげた。 第3に,感謝スキルが,直接的な返報行動に及ぼす効果について,囚人のジレンマゲームを用いた実験室実験で検討した。感謝スキルの実行が,利益葛藤状況に置かれた個人間での,互恵性の形成に及ぼす可能性を探った。 第4に,一定に成果が認められた研究は,国内学会や国際学会で,学会発表を行った。国内学会(日本社会心理学会,日本教育心理学会)での発表を計4件,国際学会での発表を1件行った。また,学会でのシンポジウムで話題提供者になった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は3年計画であり,平成29年度は,その1年目であるので,本格的な介入研究を2年目に行うための情報収集を行い,新たに潜在的連合テスト(IAT)の測定項目作り,予備的なトレーニングを実施した。調査研究を2つ行ない,実験室実験も行った。 以上のことから,3年計画の最初の1年目としての,この1年間の研究は,おおむね計画通りに進展した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,最初の1年間での基礎研究の成果を踏まえて,本研究で提唱している「感謝行動の形成・拡張モデル」の本格的な検討を行う。とくに,このモデルの中の「受益者の感謝感情」→「スキルとしての感謝行動の表出」→「利益供与者との関係強化」という「形成ループ」に関する研究を,介入的な研究を重ねることで検証する。 具体的には,幼稚園または小・中学校の教育現場において、感謝スキルを獲得目標としたソーシャルスキル教育を行い、その効果と対人関係に及ぼす影響を測定する。また,大学生を対象とする感謝スキルトレーニング・プログラムを実施し,自尊感情,well-beingなど「拡張ループ」と同時に,対人関係の変化という「形成ループ」の確認を行う。 また,一定の研究成果が得られた段階で,国内の学会だけでなく,国外の国際学会でも積極的に学会発表を行い,情報発信をするとともに,感謝スキルに関連する研究知見を収集する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は,予算通りに執行することに努めたが,1,330円分が予算執行できなかった。少額の物品を購入して,1,330円を執行することもできたが,研究遂行上,緊急性のない物品を購入することを控えたためである。 使用計画としては,次年度,本格的な介入研究を行う際に必要となる経費に充てる予定である。
|
Research Products
(6 results)