• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Interventional empirical studies of the formation and expansion effects of gratitude skills on interpersonal relationships and self-perception

Research Project

Project/Area Number 17K04307
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

相川 充  筑波大学, 人間系, 教授 (10159254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 麻美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (40635918)
藤枝 静暁  埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (60521515)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords感謝 / 感謝表出スキル / 儀礼的感謝行動 / ソーシャルスキル / ポジティブ心理学 / 学校適応
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,感謝行動が,感謝を感じている当人に及ぼす心理的効果について検討するために立案した「感謝行動の形成・拡張モデル」に沿って,感謝行動が,対人関係の形成と自己認知の拡張に及ぼす効果を,実証的に検証したものである。本研究では,大きく分けて3分類の実証研究を行い,次のような成果を得た。
第1分類の4つの実証研究では,「感謝表出スキル」という概念を提唱し,感謝する者における「他者からの受益」認知から「感謝表出スキルの実行」行動に至るまでの心理的プロセスを検討した。また,感謝表出スキルの実行が,「他者から支援を受けているという自覚」を高め,孤独感を低める効果があることを,トレーニング手法を用いて実証した。さらに,感謝表出スキルの実行が,感謝される者の互恵意識と,感謝する者に対する魅力評価を高めて,感謝される者の協力行動を引き出すことを実験室実験で検証した。
第2分類の2つの実証研究では,「儀礼的感謝行動」が,対人関係の良好さの認知に及ぼす効果を,孤独感,特性感謝,特性としてのソーシャルスキルとの関連を押さえながら,女子大学生と社会人という2つのサンプルで検討した。その結果,儀礼的感謝行動の実行程度と実行割合は,対人関係の能動的側面と受動的側面に,別個の影響を及ぼし,また,性別の違いによって効果が異なることが明らかになった。
第3分類の,2つの実証研究では,小・中学校教師と中学生を対象にして,教師の感謝スキルの程度が,子どもの感謝スキルの程度や学級生活安心感に及ぼす効果を検討した。教師の感謝スキルは,挨拶スキル,謝罪スキルに比べて,子どもの感謝スキルや学級生活安心感に強い影響を及ぼしていた。
本研究全体の結果より,感謝感情は,ソーシャルスキルを使って他者に適切かつ効果的に表出することによって,対人関係の形成と当人の自己認知に影響を及ぼすことが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 感謝表出スキルの実行が孤独感の低減に及ぼす効果2020

    • Author(s)
      酒井智弘・相川充
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 68 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 児童生徒のあいさつ・感謝・謝罪スキルと学校適応感の関連に関する調査研究(1)-小学校担任教師のスキル実行に対する自己評定からの検討-2019

    • Author(s)
      藤枝静暁・藤原健志・和気淑江・相川充
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
  • [Presentation] 児童生徒のあいさつ・感謝・謝罪スキルと学校適応感の関連に関する調査研究(2)-3水準モデルに基づく検討-2019

    • Author(s)
      藤原健志・藤枝静暁・和気淑江・相川充
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
  • [Presentation] 児童生徒のあいさつ・感謝・謝罪スキルと学校適応感の関連に関する調査研究(3)-中学校担任教師のスキル実行に対する自己評定からの検討-2019

    • Author(s)
      藤枝静暁・藤原健志・相川充
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第52回総会
  • [Presentation] 児童生徒のあいさつ・感謝・謝罪スキルと学校適応感の関連に関する調査研究(4)-中学生の自己評定によるスキルと適応感の関連の検討-2019

    • Author(s)
      藤原健志・藤枝静暁・相川充
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第52回総会
  • [Presentation] 儀礼的感謝行動と対人関係の良好さの認知との関連2019

    • Author(s)
      渡部麻美・相川充
    • Organizer
      日本社会心理学会第60回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi